※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
ココロ・悩み

1歳半の息子がぐずると、最初は優しく対応しますが、最終的にイライラしてしまいます。自己嫌悪や罪悪感を感じており、息子に嫌われるのではないかと心配しています。

心が狭いママ。

1歳半の息子がいます。
息子がぐずぐずすると
はじめはどうしたの?これがいいのかな?
など息子の要求に応えようと
優しく声掛けしたりしていますが
全部イヤ!あれもこれも違う!となり
ずーっとぐずぐずしてると
もういい!!終わり!!とイライラが
爆発してしまいます。。

旦那はママ怒ってるね〜とか言って
息子を連れてどこか行きます😇

すぐイライラしちゃう自分が嫌です。
息子にも嫌われちゃうかな、
優しいパパの方がいいよね、と
自己嫌悪&罪悪感でいっぱいになります。。

コメント

りんご

旦那さんそれが出来るなら
もう少し早い段階でしてもらえると
ママも息子くんも助かるのに😭

  • あい

    あい

    たしかに😇でも旦那がいない時もそれをしてしまって、息子も余計にぎゃーってなるという悪循環です😭

    • 20時間前
ままり

毎日毎日イライラしてますよ〜🫠
旦那さんもっと早く介入出来ないんですか?😅
しかもママ怒ってるね〜とか一言余計すぎ。育児でイライラしないってそれだけ育児に向き合ってない証だと私は思ってます😇

  • あい

    あい

    確かに今思うともっと早く介入して?ですね笑
    ほんとイライラしちゃいますよね…全部もういい!終わり!!となってしまいます😭

    • 20時間前
ママリ

多分、1歳くらいだと、理由ないんです💦

理由もなくなんか気分が優れないって大人でもあると思うし

あとはちょっとした気温が心地悪い、

雨の音が嫌だ、


みたいなちょっとした気分でグズグズしたりするので
あれかな?これかな?で紛れなければ諦めて、
そういう日もあるよねーでいいと思います!!

きっとご主人はそれが上手いんだと思うので、参考にしてみるといいと思います!!

あまり追求せず
これもだめか、じゃぁ私にはわからん、そういう日もあるね!って。

なんでなんだろう?を追求しすぎると余裕がなくなっちゃうので。

  • あい

    あい

    確かに昨日から鼻水ダラダラお咳もでてて体調悪いです😭それでなのかもしるないですね😭
    主人は確かに遊ぶのが上手です🥹
    割り切るのも大事ですよね😭

    • 10時間前
のんちゃん

イヤイヤ期と、赤ちゃん返りもあるんじゃないですかね?
あんまり罪悪感と自己嫌悪とか考えなくて良いと思います!ただでさえお腹で大切な命を育ててるんですから✨

今思い返すと、その頃の子供たち突然機嫌悪くなってたな〜(いまだにありますよ)でも、大した理由じゃなかったりします。笑

寄り添うのも大事だけど、気持ちを違う方向に向かせることを意識してました。(機嫌悪い原因を忘れさせる的な)
でもそれも失敗したりして…
子育てってめちゃくちゃ大変ですよね😭
旦那さんに丸投げする日があっても全然良いと思います👍👍👍

  • あい

    あい

    イヤイヤ期入ってきたなーと確かに思います😭赤ちゃん返りもあるんですかね🥺最近抱っこもしてあげられないし切迫で自宅安静をしているのであんまり構ってあげられないし可哀想な思いをさせているのに…怒ってしまって罪悪感です😭
    違う方向に興味を移すのも大切ですね!やってみます!!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

わかります。
私も先程ブチギレ…
今日は上の娘のダンスイベントなので
外にいたのですが
ギャン泣きからイヤイヤ期で
爆発して
下を連れて帰り今家にいます。

もううんざりって
思う日ばかりです。
成長したらかわいい〜とか
思うし…
ごねるのも成長なのに
穏やかな気持ちで向き合えれない

ため息でちゃいますね。

  • あい

    あい

    外でギャン泣きからのイヤイヤはホント勘弁ですね😭
    ほんとごねるのも成長の証とわかってはいますが…育児って難しいですね😭

    • 10時間前