
コメント

Azu
キャベツや小松菜などの繊維が多いものはブレンダー後に裏ごししてます。

うさこ
ブレンダー使ってます🥕
初期の頃は、軽く裏ごし(離乳食セットに付いてくるあみあみのやつに通すだけ。潰しはしません。)的なことやってました。最初の二週間くらいでしたね。
その後はブレンダーで よーくやってそのまま凍らせて使っています😊
-
いいかな
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!最初の2週間くらいですね。
わたしは、ブレンダーを買ってからはそのままあげてるんですが
ストック用って少量なので、
混ざりにくいというか細かくなりにくくて、
(´д`|||)ん。。。と、思うことがあるのですがそのようにはなりませんか?
特にヤスモノを使ってる訳ではないのですが。。私がやり方?を間違っているのでしょうか。。- 5月23日
-
うさこ
もったりするまで時間がかかりますよね。
例えば 人参とかいも類は、茹でるかレンチンした後刻んでお出汁を少し入れてペースト状になり易いように準備します。
最初はブレンダーを材料に押し当てるようにセットしたらスイッチを入れます。少し崩れてきたら今度は上下に動かしながらやると 早く撹拌出来る気がします🙃♡*- 5月24日
-
いいかな
ありがとうございます☆
やってみますー!!
ありがとうございましたm(__)m☆- 5月24日

ももたろう
つぶつぶが残ったりしたら裏ごししてます!
お粥なんかは裏ごししなくて平気そうでしたよ(^^)
-
いいかな
やはりされてるんですね(。>д<)
ブレンダー買うまでやってたんですが、これさえやればいいのだと 普通にあげちゃってました。。。
ありがとうございましたm(__)m☆- 5月23日

ゆうか
ブレンダーのみでやってます😅
食の進みも良いし本人もペロリとたいらげ便も良好なので、私はこのままブレンダーだけでいくと思います💦
-
いいかな
ご回答ありがとうございます!
(*´ω`*)
わたしもそのままあげてるんですが
離乳食はじめて、便の調子が変わってしまいました。(毎日2回きっかりだったのが3~5日あくように。。)
今思うとなんですが
裏ごししなかったことが原因ではと気になったのですが、ニーさんのお子さんは、便も良好のようですね!
便秘も下痢も一切なく、離乳食はじめてから変化もないということですか?
良かったら教えて頂きたいですm(__)m- 5月23日
-
ゆうか
3日排便しないのは大丈夫だと思いますが、5日も排便しないとお腹が張ったり便を出すのに大変そうですね😰うちの子はもともと毎日排便は無く、2日に1回くらいなんですよね!離乳食始めてからも変わりません(^^)下痢も無いです。
離乳食開始して翌週にはキャベツやほうれん草もあげてました。最近は潰しきれなかった少々の固まりも、あげてしまってます💦
私が神経質じゃないので笑。細かい事はあまり気にしてません。ほんとブレンダー様々です🙏✨- 5月23日
-
いいかな
そうなんですねー!
色々と教えて頂きありがとうございました!
わたしも 神経質にならないように子育てしようと思っていて。。しかし、待てよ?裏ごしは絶対的に必要だったのでは??と 今さら思いまして(。>д<)
参考になりました!
本当にありがとうございましたm(__)m- 5月23日

msk
ブレンダーだけです!
繊維質のものは少し経ってからだったので、ほとんど裏ごししませんでした!
-
いいかな
ご回答ありがとうございます☆
わたしもブレンダーだけでしてました。
でも繊維質のものも
かなり早い段階からあげてたように思います。
宜しければ、いつくらいからあげ始めたか教えて頂けませんでしょうか?m(__)m- 5月23日
-
msk
んーと、多分キャベツとかほうれん草とかが繊維質多いかと思うんですけど離乳食始めて1ヶ月後くらいだと思います!
無責任なことは言えませんが、お子さん食べられたんですよね?それなら大丈夫かと…
繊維質が嫌でベーってする子もいるし…
量がたくさんなわけではないので、そこまで胃に負担がかかることはないと思います🤔💓私なら気にしないです(笑)
あまり難しく考えてしまうと、せっかくの楽しいご飯タイムが憂鬱になっちゃいますよ😭気楽に頑張りましょう💓- 5月24日
-
いいかな
お返事遅くなってしまいすみません!
1ヶ月くらいしてからだったんですね!
色々と参考になりました。
細かくなりすぎるところと、大雑把になることと、はじめての子育てで難しいです!
でも楽しくやりたいなって改めて思いました(*´ω`*)
ありがとうございました♪- 5月24日

いいかな
ご回答ありがとうございます!
やっぱり裏ごしされるんですね。。(;_;)
小松菜の裏ごしを本当の初回だけしました。
そのとき、繊維があって?網を通りませんでした。
AZUさんは
そのようなことはありませんでしたか?

退会ユーザー
ずーっとブレンダーしかしてませんよ!
裏ごしが面倒でブレンダー使うようになった感じなので!お湯多めに入れて、ちょっと長めにやればつぶつぶもほぼ残らずトロトロになりますし😃
-
いいかな
お返事遅くなってしまいすみません!ご回答ありがとうございます!
わたしも、そーいう理由でブレンダー準備しました。
でもそれでよかったのか。。?と今さら気になりました(。>д<)
それと。。。
裏ごしせずに、ブレンダーだけでトロトロにするには
やはり煮汁やお出しを多めにいれる。とよく聞くのですが
そのことでも一つ気になっていたことがあるんですが
だいたい小さじ1とか、与える基本で言われている分量がありますよね?
それを 水分でのばせばのばすほど、野菜自体の分量が減ってしまいますよね?
固めの小さじ1と水分多い小さじ1では、引き伸ばされてる分、野菜は減りますよね。
小さじで計ったりして与えているわけではないのですが
それって、どうなるんだろうって思ってしまいました。
わたしはかなり最初から、固めをあげてしまってました。
それを良く食べていましたが、例えば同じ小さじ1でも、わたしはすごく固めだったので、基本の倍くらいあげてしまっていた。という考え方になりますでしょうか?
伝えることが下手すぎてすみません(;_;)
もし伝わりましたら、ご意見聞かせて頂けませんか??- 5月24日
-
退会ユーザー
確かに水分量が違えば、こさじ1に含まれる野菜の割合は減るかもしれませんが、結局食べる量はごく少量なので、大差ないと思います。
食べる量好みの固さは、その子それぞれだと思いますので、あすくんさんのやり方で、お子さんがしっかり食べているのであれば、正しいと思いますよ😄- 5月24日
-
いいかな
くだらない質問にも答えて頂きありがとうございました!
確かに、ちがい出ても大差ありませんね!
ありがとうございましたm(__)m♪
ありがとうございました☆- 5月24日
いいかな
すみません間違えて
下にお返事書きました!!(。>д<)
Azu
よく茹でてブレンダー後に裏ごしすれば、網に繊維だけ残りましたよ!
いいかな
私がしたときは、あみの上に残ってばかりで
下には 汁しか出てきませんでした(。>д<)もう一度やってみます!
ありがとうございました♪