※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ご飯の時間を楽しくする方法を教えてください。毎食が苦痛で、食べるのに時間がかかります。

どうしたらご飯の時間楽しく出来ますか?
皆さん楽しくやれてますか?

私は毎食毎食苦痛です。
すぐにぐずり出すのでYouTubeつけるかおもちゃ渡してます。
食べるのに1時間くらいかかるのが苦痛。
掴み食べさせてもポイポイ落とされます。

コメント

may

うちの長女はテレビついていないと怒って食べないのでつけてましたよ!
次女はじっとしていないから一口食べてはどっか行ってました。
小2、年長になった今でも喋っててさっさと食べないからご飯の時間はイライラしますが、下の子が年少で入園するまではご飯の時間はストレスでしかなかったです。
さげると泣き叫ぶので長いと3時間コースでした😂

  • ママリ

    ママリ

    3時間はしんどいですね😭
    YouTubeでは無くバラエティやニュースですか?

    • 16時間前
  • may

    may

    Eテレです😄

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

同じような感じでした!!
旦那の帰宅が遅いので、子供1人で食べさせていたらポイポイ落として落として😑
片付けが大変!!ストレスで毎回ご飯の時間が嫌でした!!
機嫌が悪いとyoutubeも付けてましたし!

今一歳七ヶ月なのですが、スプーンが使えるようになり、食べる意欲が出てきたのか落とすこともなくなりました!
まずはyoutube見せるのを少しずつやめて、みんなでご飯食べれる環境、なるべく好きなものをあげる(よく食べたメニューをあげる)で改善していきましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    自分で食べれるようになり意欲が出たんですかね😳
    最近はYouTube見せないようになるべくやっているんですがぐずったらこっちもストレスで😭
    みんなで食べるの大事ですよね!

    • 16時間前
ほのち

ママリさんならどんなご飯の時間が楽しいと思いますか?

ぐずぐずすることへの対策でYouTubeやおもちゃを出してしまっては時間もかかるし、これから言葉数が増えてきても会話するようになるかなぁ...😣

私も子供たちが小さな時は食事に1時間もかかるし、決まった物しか食べてくれない時期もあったり苦痛でした😣
しっかりお話しが出来るまでは本当に...
テレビは付けてましたが、子供用の番組とかではなくニュースやバラエティとかで、ずっと見てたら消したりしてました。
食べやすい物や食べ進みが早い好きな物を組み合わせて食べさせたり、掴み食べは好きな物だけを掴ませてました🥕
ポイポイすることもありましたが、そうしたらご飯終わりです😇
1歳過ぎたら言ってることも理解してるし、ダメなことも分かってくるのでダメなことはダメだと教えてきました。

新小2と新年長さんの娘たちですが、夕食時はその日あったことを話してくれます😊
頑張ったこと、出来るようになったこと、びっくりしたこと、嫌だったこといろんなこと話してくれますよ😊
まぁそのおかげでご飯食べるの遅いですけど😂出した物はなんでも食べます😊

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり好きな物食べさせるようにするしか無いんですかね🤔

    • 16時間前
  • ほのち

    ほのち

    食べなければ終わり‼︎ってして全然良いと思いますよ😊
    うちの子もぐずぐずして食べたくない‼︎やだー‼︎って時ありましたが、じゃあご飯終わりね⭕️ってしてました😉
    お互いストレスで仕方ないし😅
    1回2回そんな時あって、お昼でそんなでも夕飯の時にはお腹空いて食べてたりしてましたよ。
    でも夕飯ちゃんと食べてもらうためにお菓子やおやつはあげませんでした。

    諦めることも時には必要です、お互いのために👍
    栄養とってほしくて工夫して作ってもひとくちも食べて貰えずポイってされたことも数え切れないほどあります😂

    どうしたら食べてもらえるかっていつも考えて工夫して、おかげで料理上達したと思います😂

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    寝る前とか変な時間にお腹空かないですか?

    今日も早速途中で謎のグズりが始まったのでやめにしました😂

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

そんなもんです!(笑)
テレビは消して!おもちゃも片付けて!なんて理想をたくさん並べて押し付けられる人は、結局"食べる子"の育児しかしたことない人だと思っています😂

上の子が2年生ですが、ようやく最近ましになってきたかなーという感じです。家では必ず完食しますし、スピードも上がってきました。
序盤はテレビはつけないルールも定着させていて、デザートの頃になったらつけています。
下の子のグズグズで少し早めにつけることはありますが、上の子にはルールが定着していますし、下の子もだんだん分かってきているのでそのうち定着するかなーと思って気長に見守っています。
上の子は今でも外食では何が食べられそうかとか頭を悩ませますし、全然食べてくれないことも多いです。大きければ心配ないのですが、小柄で、、、💧
本当に食べる子の育児が羨ましすぎます😓
難易度全然違うだろうなーと思います😂

下の子は1歳半ぐらいまでは何でもよく食べてくれたので、離乳食の難易度が上の子と全く違いました😂
こりゃ食べる子の育児しか知らない人勘違いするわー!って思いました(笑)
2歳間近になったので、最近はイヤイヤもあってかなり食べムラありますが、「まあずっとこのままってことは無いしな。」と諦めて食事切り上げることも多くなりました🤣

  • ママリ

    ママリ

    ママ友の子はめちゃくちゃ食べる子でもうお子様ランチとか食べてるらしく羨ましいなあと思っちゃいました🥺
    YouTubeは絶対つけないと決めないでグズりが酷い時は諦めてつけようと思います😞

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもYouTubeは付けていなくて、Eテレのみオッケーにしています😊
    それだと親の罪悪感も若干ましでストレス少ないです(笑)
    YouTubeほど依存性もないですし、区切りが付けやすいです。なんといっても内容が違いすぎます😂

    • 15時間前