
正社員でフルタイムの方々の日々の生活について伺いたいです。家事や子どもとの時間は満足されていますか?年齢やお子さんの年齢、通勤時間も教えてください。
正社員でフルタイム、フル出社のみなさま🧑
日々の生活どうですか?!
成り立ちますか?笑
最近、もっと負担のない仕事に転職しようか考え中です。
私は35歳で、年長と年少の子がいます。
通勤時間は30〜40分、定時で帰ってもバタバタ。
小学校に上がったらどうなるんだ?💦とヒヤヒヤです。
仕事内容は重く、心身ともに疲れ果てており、子どもに向き合えないこともストレスです🥺
食事、洗濯などの家事全般、子どもとの触れ合いの時間や習い事など…満足されていますか?
ママのだいたいの年齢、何歳のお子さんがいるか、通勤時間がどのくらいかも合わせて教えてもらいたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ダックス
正社員時短勤務ですが、7時間勤務
全く成り立ってません😂
常にフルマラソンをしている状態で、私ももう限界でストレスが凄いです😔
今年、32歳で年長と満3歳ですが、私ももう限界で何が限界で何がストレスかももう分からなくなってきました🥲
すみません💦こんな回答で

退会ユーザー
29歳、年長と2歳児クラス、通勤時間1時間、毎日疲れてて仕事の事考えてイライラしてます💦この前退職意思を伝えたところです!まだ退職日など詳細は決めてないですが7月中に退職したいと思ってます!
習い事も土日になるので本当に何か常に疲れ取れないですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
私も以前通勤1時間で心も身体もおかしくなりかけて、本当に大変でした💦
無理されないでください😭
フルマラソン状態だけど、まだ大丈夫?みたいな見て見ぬふりしてます😭- 4月6日

はじめてのママリ🔰
なんとか成り立ってましたが、上の子が小1で成り立たなくなり退職しました😇
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね!!私も、小学校の方が圧倒的に親が大変かもと思っていて(もちろん個人差ありですが)💦
無理しないことが1番ですね。- 4月6日

じゅんく
2年前に正社員をしていましたが上司がどんどんやめていき、上の立場になりましたが特に収入も増えず土日出勤もあり2週間連続仕事もありました。
子供といる時間が少なかったとおもいます。
子供の保育園の時間もあり残業も限られており、ずっと後輩が残業してくれて、その罪悪感もありました。
一番の理由は子供の精神的なことでした。夜泣きが2時間に一回毎日ありました。たぶん私のイライラやストレスが伝わっていたんだとおもいます。
私が限界になり20年勤めた会社を辞めました。
辞めたあと夜泣きはなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
いやー😭休みあってもしんどいのに、立場が上がり、休めないなんて想像できないです💦
私も今下の子が夜泣きのようなものがあって😵💫
子どもも家にいても常に私に急かされていて本当に何をしてるんだろうと思って退職しようかなと。
夜泣きが解消されたとのことで、本当に良かったです😢- 4月6日

ちちぷぷ
うちは夫がかなり戦力になってくれてるので(半分母してくれてます)成り立っています。
通勤時間は10分ちょっと。
早番、遅番ありのシフトです。
家事時間は生み出してる時間でなんとかしてるとして、子どもとの触れ合いは足りてないと思います😅習い事はさせられません。1年生送迎なしのものはやればいいと思います。時間があれば数駅先の体操教室に通わせたかったな〜
-
はじめてのママリ🔰
パパナイスですよ〜共働きの鏡✨️
通勤時間がいいですね🥺
でも早番遅番あると大変ですよね。
確かに💦家事→子どもと触れ合うの順で、結局できてないです😭
習い事していないです。余裕がなくなるなと思い。でもこれも大人都合だしもう自己嫌悪です😭- 4月6日
-
ちちぷぷ
お子さんやりたい習い事があるのでしょうか?あるのだとしたら可哀想なのか?そもそも習い事自体が親のエゴでもあると思うので難しいところだなーと思います!そんなに自己嫌悪になることもないかなと!
うちは上の子がバスケをやりたいと言ってますが、距離的に自分で行き来できるのは小3くらいからかな?とおもってあたためています。その分土日は親が付き合ってボール遊びをするなどして普段とれない親子時間を大事にしてますよ!習い事したなら親子の時間がまた減りますものね〜- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
何でもやりたいやりたいと言ってて、お友達の話を聞いてやりたいんだと思います。
確かに習い事すると家族の時間って減りますよね😳小学生になると1人で行動できるようになるし…
我が家も土日は公園や子どもの喜ぶ遊びを大事にしています。…触れ合い大事にしてる日ありました!!大発見(笑)ありがとうございます🙂↕️- 4月6日
-
ちちぷぷ
お子さん未就学児さんでしょうか。小学生になってそれでもやりたかったら自分で通える範囲のところで探したらいいと思います。学校に慣れ、学童に慣れ、そこに習い事は大変です。それでもできる体力とやりたい気持ちがあったら、やろう!学童行かなければいい話ですし。(親はその時間いないし)
そうですよー!!休みの日たんまり遊びましょー!そのために家事は工夫しましょう!わたしはダラダラ平日一緒にいるよりメリハリつけて遊ぶ方が子どもにとってもいいとおもってますよ!仕事で休みが取れればもちろん子どもも休ませて一緒に公園行ったりダラダラしたりしてます💓家族時間も大事なので、土日に習い事は入れられません😂- 4月6日

真鞠
36歳、新卒の頃から正社員フルタイム9:00~18:30やってます🙆♀️
子供は4歳と0歳で今産休中で、次復帰する時も時短は取らない予定なので、子供増えて少し難易度は上がるかもしれません😂
通勤時間が車で10分ちょっとでその道のりに保育園があるので、どうにでもなってるって感じです🥹💡
家事そんな好きじゃないので、仕事してる分家事に時間充てなくて良いなんてラッキー‼️という、母らしからぬぶっ飛んだ考えなので快適です😂💦
子供とも四六時中ベッタリしたい訳じゃないので、仕事の片手間で子育てしてる今が調度良いです🙋♀️
上の子年中になり、小1の壁が見えてきたのでちょっと不安ではありますが、まぁその時その時で何とかしとくしかないって思ってます🤔
-
はじめてのママリ🔰
夜が遅めなのにまた復帰されるとはすごいです🥺!!
通勤時間は本当に大事ですよね。無駄時間でしなかないです💦
全部完璧にしようなんて思わず、できることからできるように、そんな気持ちも大事なんだと思わせてもらいました🙂↕️- 4月6日

退会ユーザー
フルタイム正社員共働きです。
助産師してるので、夜勤あり、土日祝日勤務ありの月シフト制勤務です。
40代です。
夫婦で協力して家事育児分担してて、夫が私以上の家事育児能力と意欲があるのでお任せしてます。
通勤時間は3分です。
主に私が家事、夫が育児を分担してる感じです。もちろん反対でもできるようにはしてます。
夫がキャラ弁作ったり、髪の毛の長い女の子の編み込みを5分で綺麗に仕上げたりもお手のものです。
今、双子は新2年生です。
習い事はくもんにピアノ、スイミング、書き方、英会話をさせてます。
お互い働いてるのでそれなりに稼げてるので割とお金で解決することも多く満足しています。
-
はじめてのママリ🔰
出産の際、大変お世話になりました😣✨️
夜勤ありでシフトで、、双子ちゃんとは!すごすきす!!
ご夫婦で分担されていること、そして通勤時間!大事!!←今回これを痛感
習い事もたくさん🥺👏
お金で解決できる😳確かに!(笑)
ついつい自分でと思っていましたけど、外注もありですね🤔- 4月6日

nan
私は40歳。子供が6歳と4歳で通勤時間20分です。
正社員でフルタイムで働いてますが、疲れました。旦那も週一休みだし帰ってくるの遅いしで…なんだか毎日がドタバタしすぎでゲッソリしてます。
なんなら仕事中の方がノンビリとしてるんじゃないかって思うほどに(>人<;)
最近、周りでフルタイムで働いてる人が少ない事に気がついて、なんだかやる気がなくなりつつあります。
ほぼ愚痴ですねっ💦
ダックス
あっ通勤は30分ですが、別園です😭
はじめてのママリ🔰
あああ同じくです成り立ってないです😂
わかります!全力疾走してますよね?
私だけかと思ったのですが同じような方々がいてなんだか救われました🥲
私も限界で、転職活動しています。
体が壊れたら意味ないし、そもそもフルタイム子育てというのが大変なんだなと思いました。
はじめてのママリ🔰
いやー😭別園だとさらに大変です😭
通勤30分も近くはないですし💦
ダックス
そうなんですよね〜😔😔
全力疾走です😂全部疲れました😓
私も近場でパート探し中です☺️
私も同じようなママさんがいて救われました🥲