※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

幼稚園の慣らし保育で、泣く子と泣かない子の違いは性格や慣れによるものか気になります。周りの子が泣いていない中、娘が泣いたのは少数でした。皆さんの経験はいかがでしょうか。

幼稚園のみで年少さんになる年齢で
慣らし保育とかでママと離れる時に泣く泣かないは
慣れなのか?性格なのか…💦
泣いてる子いなすぎてうちがおかしいのか?と
気になって来ました😱💦
泣いてる子、泣いてない子どちらが多かったですか?

娘の代は周りの雰囲気を見るに
上に既に幼稚園の兄弟がいる感じが多いので
送り迎えとか行事でよく来て慣れてる子や
満2歳、満3歳クラスもあるので
そこに通ってた子もいたり、
幼稚園入るまで保育園通ってたとか
一時保育などの利用が多かったとかを加味しても
クラス20人近くいる中で慣らし保育の日に
泣いてたのはうちの娘含めて2人でした😳😳


娘はあまり人見知りや場所見知りはなく
キッズスペースとかではわりとガンガン行くほうで
ママから離れられないって感じはなく、
でも預けるのは慣れ親しんだ実家のみだったので
多分ママorばぁばがいないところに行くのは
経験無さすぎてまぁ泣くかなとは思ってましたが
あまりにも周りの子が泣かなすぎて…🥹🥹

プレも通ってましたが回数も少ないし
母子同伴のプレだったんですが人数は少なくて
10家族いたかな?くらいなので
みんなもっと泣くイメージしてました…(笑)


コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、解答になってないと思いますが、うちの子も来週から幼稚園なんですがぜっったい泣きます。
逆にみんな泣かないの?!って感じで今びっくりしてます…。

  • Sapi

    Sapi

    我が子が泣くのはある程度想定内だったんですが
    年少からでみんな泣かないの?!です😱😱

    • 12時間前
はじめてのママリ

上の子は年少からの入園だったのですが息子は泣いてましたが周りに泣いてる子みなくて、えっ?うちだけ泣いてるの?他の子なんで泣かないの😱って思ってました😂
周りのお母さんたちに聞くとみんな泣くよ〜と言っていたのですが私見るとうちの子しか泣いてないんだけど😱って感じで😭
でもママと別れるときに泣かなくても園に入って少ししてから泣き出す子とかも割といるらしく送り迎えの一瞬に私の目に泣いてる子が入らないだけなのか、うちの子が泣いてるからそっちで周りを見る余裕がないのか、とも思っていました😂

  • Sapi

    Sapi

    あとから泣いてる子もいるんですかね?🤔
    写真で様子とか見ると普通に座ってたりして
    そもそもなんで離れる時にすんなりで追ってこないの??ってびっくりしまくりです🫨🫨

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

うちらバスですが去年初日や2日目あたりはみんなあまり分かってなくて静かでしたが、週明けたら泣いてる子が何人かいました😌
娘は行く時は笑顔でバイバイしても幼稚園着いてから泣いたり先生にくっついたりする日もあったみたいです。

  • Sapi

    Sapi

    しっかり入園するとまた泣く子もいたりするんですかね?🥹
    お迎え行っても半泣きで走ってくるのもうちの娘だけで
    なんでみんな平気なの??って感じです(笑)

    • 12時間前
てんてんどん

幼稚園ではないですが…
うちの子0歳から預けて今年中ですが、今日の土曜保育お昼の時間寂しくなって泣いたらしいですよ。
土曜だから担任がいなくて、仲良い友達もいなかったから。

日によって子供たちも違ったりすると思います。
最初は新しいおもちゃのワクワクだったり、短時間だからよくわからずまだ大丈夫なのかも。
大人だって仕事行きたくない日、家族と離れたくない日ありますもんね😊

  • Sapi

    Sapi

    保育園とかで早い年齢からとなるとまた違うかなと幼稚園のみと記載しました😓

    • 11時間前