※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるはる
住まい

年子の子どもが3人いるため、将来的に部屋が必要になりそうで、引っ越しを検討しています。4LDKの物件が家賃9万で魅力的ですが、今の家賃は6万で急いでいません。保育園料も高く、1〜2年以内に引っ越せればと思っています。賃貸で暮らす方の意見を聞きたいです。

年子3人の子どもがいるんですが、将来的に年も近いし1人ずつ部屋が欲しいと言われたら、2LDKの今の賃貸では狭いかなと思い、引っ越しを考えています。
4LDKで家賃9万のところがあり、築年数は35年ほどありますが、収納も多く、庭もついており、破格かなと思っています。
今は家賃が6万ほどなので、引っ越しを急いでいないので、今このタイミングで引っ越しを決めるべきか悩んでいます。

子どもが0.2.3歳で、保育園料が8万程で、月々の固定費だけでかなりするので、1.2年以内に引っ越しできたら…という気もするのですが。

3人以上の子どもがいる方、持ち家はなく今後も賃貸で暮らす方に意見を聞きたいです。

コメント

ままり

一度持ち家に住みましたが
現在もこれからも賃貸の予定です。
今3SLDKの戸建て賃貸に住んでいます。

学区内に戸建ての賃貸はあまりないので
小中学校までの距離
家賃、日当たり、駐車場、収納
築が古いと雨漏れ等もあったりするので
その辺も確認して決めました。
でも最近5LDKでいい物件があったので
引っ越そうか悩んでいるところです。

戸建て賃貸物件が結構なるとかなら
悩まなくてもいいかなと思いますけど、
こんな物件二度とないかも、、
と思うなら引っ越した方がいいかなって思います!

  • はるはる

    はるはる

    回答ありがとうございます

    猫を飼っていることと、上の子は保育園も通っているので、その周辺となると条件が限られていて…
    1.2年後にも同じような物件があるかはその時次第ですし、悩みますね…

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

一人部屋が必要になるのって結構先だと思いますし、まだそのままでいいのかな?と思いますが💦
うちは新小2ですが、まだまだリビング学習ですし一人で部屋にこもって何かするってのはないですね。
結構築年数いってる物件ですし、今焦ってわざわざ必要なさそうな大きめの物件に引っ越す必要はないかなーと思います。

  • はるはる

    はるはる

    確かに…今はいらないんですよね(笑)

    ただ、1人部屋がいるような年になってから引っ越しとなると転校するのはかわいそうかなと
    学区内で引っ越しするとなると、住める所は厳しくなりますし…
    育休中の余裕がある今に引っ越ししておきたいとも思ったりはするんですが(笑)悩みます…

    • 4時間前