
余った坐薬は保管して次回使っても良いのでしょうか。
余った坐薬ってとっておいていいのでしょうか?
子どもが生まれて初めて熱を出し、小児科に行きました。
(小児科は何度も行ったことあるのですが発熱の症状が初めてです。)
先生から「坐薬ってお家に余ってますか?」と聞かれました。
初めてなので、ないです。というと、
わかまりした!出しておきますね。
と言って処方していただきました。
帰りにふと思ったのですが、
もしもらった坐薬が余ったら保管しておいて次に使っていいものなのでしょうか?
今まで処方されたお薬で余ったものは捨てていたので、気になりました💦
※塗り薬は未開封で期限内だったら保管して、次同じ症状でかかったとき先生に「〇〇が〇本残ってます」と伝えて、よければ使うようにしてます!
- ままり(妊娠36週目, 1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
使って大丈夫ですよ!
我が家は逆にストックしていたい派なので、治って余ったら坐薬も鼻水の薬も取ってあります✨

はじめてのママリ🔰
座薬は冷蔵庫保存でとっといてよくて、聞くと2年間オッケーとか。
決まりがよくわからないけど、何月までオッケーですよとか薬剤師さんが教えてくれるので。
薬もらう時に薬局で聞くといいと思います。

はじめてのママリ
薬剤師さんに聞いたことあります!
保管しておいて、また使うというのは大丈夫だそうです☺️
ただ、体重で量を決めてるので、
体重が増えたら効きが悪くなることはあります、とのことです!

ゆ
残してます✨️
冷蔵庫で保管して半年くらいを目処に処分してます!

はじめてのママリ🔰
私は「冷蔵庫保存で1年」と説明を受けました☺️
体重が変わると処方量も変わるので注意です。
コメント