

きこり
うちはガーデンパンなし、排水管ありです。
受け皿の中に土とか葉っぱが溜まったままになるのが目に見えていたのでいらない! と思いました。
何かを洗う時はどうしようかとも考えたのですが、単純にタライを用意すればいいかと結論付けました。出しっぱなしにならないですし。収納場所があるなら、用途によって使い分けられますし。
排水管は付けてもらいました。水量が多い時にピンポイントで当たる位置に設置してくれているみたいです。多分、水の勢いが強い時に地面がえぐれやすいからなんだろうなと想像。うちは砂利敷き防草シートありなのでえぐれやすさは緩和されていそうですが。

adamo
お隣りさんとかに水が流れていかないなら無くて大丈夫だと思います。
我が家は立地的に立水栓をお隣りさんのすぐ傍に造るしかなく、隣りとの敷居もない造りになっていて、しかも水が流れて行きやすいコンクリートなのでパンつけましたが(砂利や砂だと吸収してくれると思います。)、我が家はあまり機会はありませんがパン以上に大きい物を洗う時は正直邪魔だと思います。
ただ、靴洗い程度だとパンはあった方が足元がびしょびしょにならずに済むので良いです。
我が家は周りに木や土はないのでパンの中にゴミが入った所は今まで一度も見た事がありません。
上の方が書かれているように近くに木や土がある場合はそれも注意ですね。
コメント