
旦那と話して家は買わず賃貸で!となっていたのですが、最近旦那が家を買…
旦那と話して家は買わず賃貸で!となっていたのですが、最近旦那が家を買おうかと言い出しました。
私は以下の理由で賃貸がいいと思ってます
・いつでも引っ越せる
・固定資産税、修繕費がかからない
・家賃補助が出る
などです
転勤族で短いと1年未満で転勤です。
小学生の子もいるので今後ついていくかは未定ですが、場所によっては帯同も考えてます。(単身赴任の経験もあり)
今住んでいるアパートが月20万くらいするので、地域によって家賃が高いのはデメリットだと思ってます。
結局のところどっちがいいのでしょう・・・
ちなみに実家を頼ることはどこに住んでてても基本なしです。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
家賃補助はどれくらい出るのでしょうか??
転勤族だと難しいですよね💦
借入をどれくらいするかにもよると思いますが、参考までに、うちのマンションは賃貸だと月23万+管理費2万で合計25万ですが、購入しているので、月々9万、年に2回ボーナス払いの月は9万+25万、固定資産税15万、管理費修繕費27500円で年間200万ちょっとの支払いをしています。それを12ヶ月で割ると17万程度なので、買ったほうが安いし、立地が良いところなので、購入後2年ですでに購入金額より数千万値上がりしているので、買って正解だったなと思ってます!

らいむ
賃貸は自分のものにならないし
自分の資産、財産にもなりません。
ですが家を購入すると
資産、財産になります。
例えばこんな話
よくないとはおもいますが
参考までにお伝えさせてもらうと
・旦那さんと奥様で家を立てる
・それが旦那さん名義だったとする
・旦那さんがお亡くなりになる
するとその時点で
その家の支払いはなくなります。
なので家と土地を嫁、子に残す
といったメリットもあります。
-
はじめてのママリ🔰
旦那の職場、毎年数人は事故死してるので、事故が起きるたび旦那だったら…と考えてしまうと不安になります。
私はほとんど収入なしに等しいので💦
それを考えると購入のメリットはありますよね。
ただ転勤がネックです😭- 6時間前

はじめてのママリ🔰
我が家、夫が転勤なしの公務員なのでその土地に家を買いました🥺
買って5年目、まさかの夫が市外のまた違う公務員に転職したいと。。。
子ども3人抱えてまさかの夫が戦力外通告、、だったら賃貸にしてたわ、、って状況です😂
家賃が勿体ないお気持ちも物凄くわかります!
でもお子さんに手がかかるうちは、親が何も気にせずフットワーク軽く過ごせたほうが良いのかも…と、こんな状況の私としては思います。
我が家も両家頼れないので、なるべく夫婦揃っている状況でいたいです。
ただ年々、お家が高くなってることを考えると本当に悩みますよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
3人目出産時〜1歳になるまでずっと旦那いなくて(家の件とは別件の仕事関係の理由で)、いろいろ大変だったので、必要ならパッと引っ越せる賃貸に魅力をもってしまいます。
家高いですよね😭😭- 6時間前

ままり
ご主人は建てた後の単身赴任するとかその辺はどう考えているんですか?
賃貸で固定資産税や修繕費がかからないといっても、家賃に含まれてるから結局はかかってるのと同じなんですけどね。
補助がいつまで出るのか、子どもはいつまで帯同するのか、どっちがいいかここで聞くよりは夫婦でもう少し詳細まで話し合った方がいいと思いますよ。
ローン組むにしても年齢的なものだったり、病気になったらこの先欲しいと思ったときに建てられなくなる可能性もあります。
-
はじめてのママリ🔰
家を建てたら定年まで単身赴任一択です。
補助はずっと出るはずですが、旦那が単身赴任中は減ります。
上の子達は帯同も単身赴任も経験してますが、毎回どっちをとっても号泣なので難しいです😭
いろいろ話し合ってみます💦- 6時間前
はじめてのママリ🔰
家賃補助は¥28,000だった気がします。
マンションいいですよね!
そうなんですよね・・・転勤がネックです😭
はじめてのママリ🔰
購入するとしたら場所によるかもですね😖地方とか戸建ては無しかなと思います💦
首都圏(都内とか)であれば買ったほうが売る時に高値になるかもですね💡そういえば友達も結構海外転勤が多く、日本にいるときは都内に住んでいますが毎回マンション購入してた気がします!