
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります💦
こどもたちに怒鳴ってから、あっ、今の言い方母親(嫌だと思ってた言い方)と同じ😖となりますが、余裕なくなると繰り返してしまいます😫
はじめてのママリ🔰
わかります💦
こどもたちに怒鳴ってから、あっ、今の言い方母親(嫌だと思ってた言い方)と同じ😖となりますが、余裕なくなると繰り返してしまいます😫
「子育て・グッズ」に関する質問
小1 習い事いくつしてますか? 我が家は現在、4つ。 英語、ピアノ、スイミング、そろばん。 どれも本人の希望でやっていて、ピアノに関しても家でしっかりと練習しています。 本人はサッカーをやりたいと年長の頃からずっ…
年長、もうすぐ6歳小柄の娘がいます。 今ジャストは100〜110かな?ってかんじです。 130は大きいですよね? 120は小学一年生まで着れると思いますか? (その子の成長具合によると思いますが😂)
近所の小学校の校庭が、お花見開放をしてます。 近くに子どもにシャボン玉をさせてるママが一人いて、風向き的にぶわーっと大量にシャボン玉がうちにとんできます😱 皆さんならなにか言いますか? 私はこういうところでシ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなんです、咄嗟の発言が嫌だと思ってる言い方と同じだと気付いてそれにイライラしてしまいます😭
はじめてのママリ🔰
ほんと自分に嫌んなっちゃいますよね💦
こんなやり方も間違ってるかもしれませんが、私がそこをカバーしていることは、落ち着いてから自分のイライラしてしまったことの説明と謝ることです。
(例えば)こどものやってしまったダメなことはダメとそのままですが、大きい声をだすことはなかった、それはママが悪い、謝罪謝罪と、謝ればいいとは思ってませんがこうするより他に今できることがないです。
でも少なくとも長男にはちゃんと伝わってると思います。
かといっていい子になるわけでもなく😂まぁそのほうが怒られるからと自分を抑えられてしまうよりましですが💦