
歯列矯正を始める子どもについて、MFTという舌の訓練を受けるべきか悩んでいます。矯正だけで舌の位置が改善されると思うのですが、追加費用が高くて困っています。将来的に抜歯が必要になるかもしれないとも言われ、ショックです。どう思いますか?
歯列矯正に詳しい歯科衛生士さんいらっしゃいますか?
小2の子どもが来月から歯列矯正します。
大人の歯になっている上下の歯、4本ずつ(計8本)にまずはワイヤーつけるそうです。(いずれ奥歯の永久歯2本もつけるかも?)
上の前歯に隙間がある、少し出ている等で舌の位置が正しくなく舌で歯を押してしまってるそうです
矯正以外に、MFTという舌の訓練も一緒にやったほうがいいと言われたのですが別途+10万円かかるので保留にしました
私自身は、大人になってから歯列矯正しました。
同じく歯が少し出ていて、舌の位置が正しくないと言われてましたが舌のトレーニングとかはせずに、矯正が終わって歯並びや噛み合わせも綺麗になれば舌の位置も正しい場所になりました。
矯正前は、噛み合わせや歯並びがおかしいから舌の位置が正しく出来ないわけで、そこが綺麗になれば舌の位置も本来の場所になるんじゃないかと思うのですが、+10万も出してMFTというトレーニングを受けたほうがいいんでしょうか?
やらないより、やったほうがいいのかもしれませんが、矯正で高額なお金が出ていくのにさらに舌トレーニングに10万はきついなと思ってしまって
あと精密検査で、将来的には小児矯正だけではなく抜歯も必要な矯正(大人)になるかもという検査結果だったようなことを言われました
まだ永久歯が生え揃うのに何年もかかるから、どうなるかわかりませんがと言われましたが、結局また第二期の矯正もやることになるかもと思うと、なんかショックでした
- はじめてのママリ🔰

ママリ
歯科助手で歯列矯正のトレーニングを担当して6年目です!
歯並びが悪いのは、口の使い方も原因なので
トレーニングもしたほうが後戻りを防ぐためにもいいですよ!
トレーニングやるからには、絶対忘れずにやり続けたら、顎はまだ広がるので
抜歯をせずに済むかもしれません

りつき
口腔内、セファロ等見ていないので実際の状態がわからないので一概には言えませんが、小2であれば個人的にはワイヤー矯正よりMFTの方が重要だと思います
私は矯正の専門医ではない一般歯科ですが、診療に来たお子さんでMFTで矯正を免れた子も何人かいます。特に舌習癖や口唇閉鎖不全からくる歯列不正には効果バツグンです
永久歯の成長や顎の発育にも効果ありなので、今のMFTが本格的な矯正の助けになるのは間違いないです
もちろん高額なのでご自身が勉強してお子さんに伝えることもできますが、親が口うるさく言うよりも担当に言われた方が子供も素直に聞いてくれると思います
コメント