※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お茶などをひっくり返す行動が直らず、無言で掃除しているが効果がないため、改善策を探しています。イライラしてしまう自分にも悩んでいます。何か良い方法はありますか。

お茶やその他飲み物をわざとひっくり返してしまいます。
遊んでいるんだと思うんですが
無言で?掃除するのが1番効果的と見たので
何も言わず拭いたりするんですが直りません。
私が持ったまま飲ませようとすると奇声?をあげてうるさいです。

イライラするなとかそんなんで、、と言われるかもしれませんが
やっぱりイライラしてしまいます。

何かいい方法はないでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

どこまで効果があるかわかりませんが、そういう時は自分で拭かせてます。わざとの時は低い声で「ダメ」とだけ言って、お掃除しなきゃでしょと話して拭くもの渡してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに娘も拭きたがる?様な気がしますが
    拭きたいからこぼしてる可能性もあります、、

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに1歳半ぐらいから続けて現在2歳4ヶ月、かなり減りました。が、たまにやります🙄言葉もわかるようになってくるのでずる賢さみたいなのも出てきますよね…根気よくやるしかないのかなと思いますし、保育園とか行くとまた変わってくるのかなと思っています。

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    根気強くやらないとなんですね、、
    保育園で聞いたことがあるんですが保育園ではやらないみたいで、、
    じゃーっとするのは前に1回やってた?時期がありおさまったとおもったらまた、、って感じで😭
    前の時は周りがやっててそれでだったんですけど💦
    もう少し頑張ってみます!

    • 11時間前
ママリン

上の方もおっしゃってますが、うちもこぼしたら拭かせてました!
怒ると親子喧嘩になるので、とにかく「こぼしたら拭くよ。」と、低い声で呪文のように唱えて、手を添えて一緒に布巾をゴシゴシさせました😂
わざとでもわざとじゃなくても、こぼしたら=拭く を徹底して脳に刷り込ませておくと、のちのちお得です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    こぼしたら拭きたがるのでそれがしたくてやってる可能性もあります、、
    刷り込ませます!!

    • 11時間前