
妊活について質問があります。育休取得の条件や妊娠のタイミングについて教えてください。
妊活についてです🙇♀️
来月復職してすぐ退職し、新しい職場を探そうと思っています。
原則として育休は働いて1年未満の人は取得出来ないとのことですが、その場合働いて1年経ってすぐ妊娠した場合なのか、産休に入るまでで1年勤めたら取得可能か(たとえば5月初めに入社してその後妊娠し、5月初めに産休に入る)どちらになりますでしょうか⁇
排卵がうまくいかないので婦人科に行きながらでないと自然妊娠は出来ないので妊活のタイミングをどうしようか考えています🤔
文章の意味がわからなかったらすみません💦
- ママリ
コメント

ポムポム
厳密に言うと、育休がとれる条件はかなり厳しいです。1年働けばいいという訳ではなく、
雇用保険に加入しているか?
申出の日から1年以内に雇用関係が終了することはないか?
週の所定労働日数が満たされているか?
など、、、
労務士に聞くとまだまだ条件があるので、
正社員ではない限りパートやバイトだとそう簡単な話ではない事だと思った方がいいです。

はじめてのママリ🔰
産休にはいるまでに1年だったと思います💭
でも労働時間や労働日数、出席率みたいのも関係してたはずです…
一般論で申し訳ないですが入ってすぐに妊娠となるのは迷惑になるので半年から1年はあけた方が常識的だと思います
-
ママリ
一応今後の妊活はあと2年後くらいを考えておりますがどうなのかなと思い質問させていただきました🙇♀️
個人的には働いて半年後もちょっと気まずくなりそうな気がしますがまずは転職頑張ります✨- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
2年後なら安心ですね!
切迫とかになって早めに休み入っても休暇しっかり取れますし!- 4月12日

はじめてのママリ🔰
1人目の時、入社して半年くらいで妊娠し、産休入る頃に1年だったので産休育休取得出来ました。
出来ることなら復職したその会社で妊娠し産休育休が好ましいですが、それは難しいんですかね?🥲
上の方は入ってすぐ妊娠は迷惑と仰っていますが、そんなことは気にしなくていいと個人的には思いますよ。
迷惑とか気にしてたら一生妊娠出産なんて出来ないです😅
-
ママリ
なんと!妊娠のタイミングは選べないですもんね🥰
実体験でのコメント大変助かります✨
今の会社が国保の会社なので、できれば社保の会社に転職したくて💦
すぐ妊娠も考えたのですが将来的なお金のことも考えまずは転職かなぁと思っております🥲
会社の方に迷惑がかかるのは承知ですが、そうなると誰も子ども産めなくなっちゃいますよね😂
温かいコメントありがとうございました💖- 4月12日
ママリ
ありがとうございます。
働き方は正社員で探しておりますので、面接などの際にしっかり話し合いたいと思います🙇♀️