※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングを1歳10ヶ月で始めるのは遅いのでしょうか。トイレが狭いので、階段付きタイプと補助便タイプのどちらが良いか悩んでいます。

トイトレ、1歳10ヶ月(20d)は遅すぎなんですか?
普通かと思ってました。
なかなかタイミングなくてやっと始めようと
思って明日西松屋にトイトレグッズ買いに行こうと思ってます。
そしたらまだしてなかったの?一歳過ぎたら普通はするも?だよって言われてしまいました…


ちなみに賃貸の方は階段付きタイプと補助便タイプどちらですか?
うちはトイレ狭いのでどうしようかなって正直まだ悩んでます。

コメント

ママリ

全然遅くないと思います!
2歳になった時に補助便座を買ったのみで、まだ全然トイトレ進んでいません💦
2歳6ヶ月です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ遅くないですよね?
    安心しました😮‍💨
    補助便座って持つ所あったほうが良かったですか?

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちは持つところがある物を買いました。
    まだ座るのみでおトイレ成功したことはないのですが、踏ん張ったりする時に掴むところがあった方が良いかな?と思ってそうしました😊

    • 8時間前
ありさ

早い方じゃないですかね?😊
うちは上は1歳ごろにやりたがったので買いましたがそれ以降全く進まず途中で辞めて結局入園して3歳半過ぎぐらいまでかかりました😂
うちは最終補助台と補助便座でやってました!(おまるも買ってますがダメでした)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ遅くないですよね?
    遅いと言われてヤバいって焦りました。
    オマルも少し考えたんですがやめたほうがいいですかね?
    分かれてるほうが使い勝手良かったですか😆?

    • 8時間前
  • ありさ

    ありさ

    その子のタイミングがあるので全然遅くないと思いますよ😊
    うちは西松屋で売ってたオマルにもなるし補助便座だけでも使えるやつ買ったのでそれ使ってました!ただ引っ越したタイミングでそれが使えなくて(ガタガタして合わない)で補助便座だけも買い直しました😅
    オマルもいいと思いますが、うちの子はよく中に入ろうとして上手く使えずで😂

    • 8時間前
りん

むしろ早い方だと思います😳💦
2歳2ヶ月ぐらいで補助便座買って数回成功したけどイヤイヤ期に突入し中断して3歳から急にトイレでおしっこし始めました😂

ママリ🔰

昔は一歳とかでしたが、最近は2歳過ぎのイメージです😳

うちはハシゴ付きの方使ってます☺️

はじめてのママリ🔰

保育園では1歳半くらいからトイトレでした。
が、息子はそこから1年以上ほぼ毎日おもらしで
パンツもズボンも2着ずつとか
お昼寝布団も濡らして帰って来てたので
正直トイトレやめてくれと思ってました😅
なので家ではずっとオムツでした。

上の子は頑固かつ自分で納得すれば早そうな子だったので
保育園でもトイトレは諦められてて
3歳までずっとオムツでした。
が、3歳になってすぐ本人が納得して
パンツにしたら1日でオムツ外れたので
トイトレほぼゼロで非常に楽でした。

個人的には、
ちゃんとトイレの間隔が空いて
身体もある程度おおきくなり
補助便座なくてもできるくらいになってから、
の方が圧倒的に楽だと思います。