
3歳になる男の子が叱っても反応しないため、叱ることに意味があるのか悩んでいます。叩かないことを伝えたいのに上手くいかず、どうしたら良いか教えてほしいです。
もうすぐ3歳のイヤイヤ期明け…てきた?嘘か…な男の子です。
上の子を叩くなどした際、ダメだよなど叱っても全く響きません。なんなら叱ると笑う時さえあります。
態度を見て、ダメなことが伝わってないかもと思って厳しめに言うこともあります。
でもこれ、意味あるんだろうかという気持ちになります。
もはや叱る意味ないのではと思っています。
どうしたらいいんでしょう。どうしてますか?
私がただ、悲しそうに謝らせたいだけなのではとさえ思います。
人を叩かないなど伝えたいだけなのに…
上手くいきません。
- はじめてのママリ🔰

nakigank^^
叱った時に笑うのは楽しんでる証拠です。(笑)
わざとダメなことをすると、親が構ってくれるので間違った甘え方になってます。😅
もし、わざとやる悪いことはママはもう怒ったからあとは知らないって言ったり、今まで何度も注意してることをやるなら、ガン無視してください。
で、とにかく目も合わさない。
話しかけられても無視。
その間それ以上の悪さをしてこぼしたりしても、反応せず無表情で掃除します。
で、そうするとあれ?やばいかな?
って大人しくなって、たとえば少しでも片付けてから違うおもちゃで遊んだり、お絵描きが上手にできたら、すごく褒めてあげてください。
で、また悪いことをしたら無視。(笑)
そうすると、良いことをすると親は振り向いてくれるって学んでくると、説明をしなくて良いことをします。☺️
コメント