※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝙺&𝚈らぶ♡
ココロ・悩み

子供の習い事で、保護者同士集まる機会があるけど、自分が話す人しか挨…

子供の習い事で、保護者同士集まる機会があるけど、自分が話す人しか挨拶しないっていますよね〜💦 隣に居ますよーって思ってますが(笑)

長年居るからなのかそういう性格だから分からないけど、怖い😱

入って数ヶ月だから、下っ端の人間だからそう思うんかなー?

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらが挨拶しても無視ってことですか?
それならちょっとヤバいなと思います笑

  • 𝙺&𝚈らぶ♡

    𝙺&𝚈らぶ♡

    ペコって感じです!
    在籍年数も違うし、親の年齢も違うので余計なのかな?って思いますが、それでもうーんって思う事あります💦
    私はそういうの嫌というか、下っ端なので、保護者の交流は初めが肝心かなぁって思って挨拶をするようにしてますが、仕方ないんですかね?

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

そこの雰囲気がわからないのでなんともですが、例えばスイミングの待合だとそもそも挨拶しなかったり、園や学校の保護者集まりでも部屋の出入りの時には挨拶しない集まりも多いと思うので、そこで知り合いだけに挨拶するのは普通かなぁ?とも思いました。
ただ、なんか雰囲気悪い挨拶の仕方なんですかね??

  • 𝙺&𝚈らぶ♡

    𝙺&𝚈らぶ♡

    雰囲気が悪い事では無いですが、同じクラスで、もしかしたらチームも同じになるかもしれないので、顔は知ってる分、挨拶は?って思っただけです💦

    習い事自体、人数も少なくて団体競技なので保護者同士でも送り迎えとか今後協力し合う事はあるし、学校でも関わりがあるかもしれないのでと思っていたので、なんかなぁって感じでした😩

    • 27分前
はじめてのママリ

スイミングしてた時はみんなそんな感じでした!
下の子がいてそこで話す機会があればどうも~くらいで、基本知り合いにしかみんな挨拶してなかったです!

もし挨拶されれば普通に返しますけどね😢