※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ダブルワークについていま1社で扶養内で勤務していて近々仕事を増やして…

ダブルワークについて
いま1社で扶養内で勤務していて
近々仕事を増やして、
別社で月11万ほど働く予定です
月の途中入社予定です

この場合別社では社保加入となりますが、
どういった流れで現在の扶養を外せばいいのか、
社保に入ればいいのかわからず、
教えて下されば助かります

合計で¥108000超を3ヶ月近く超えてから
扶養から外す手続きを申し込んで、
別社の社保に、入るのですか?

また、給料がそうなった時点から別社から、
用紙などくれるのでしょうか?

うまく伝えきれてなかったらすみません🙇‍♀️

コメント

じゅんく

給料が108000円越えた時点で扶養を抜ける形になると思います。
扶養を外れた書類をもらったらご自分の保険に加入できるのではないかと思います。
数年前の話、社会保険の種類によっても用件がちがうので間違っていたらすみません😢⤵⤵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人の会社にはいつ扶養を外すと言えばいいでしょうか?
    また、別社から収入が超えたら声掛けはあるのでしょうか?自動的に給料から引かれますか?
    わからなくて、無知ですみません😥

    • 9時間前
  • じゅんく

    じゅんく

    わたしが聞いたのは108000円越えた時点でご主人の会社にお伝えしたほうがいいと思います。
    別会社から収入が越えても声はかけてもらえないと思います。
    手続きをして給料から社会保険料、厚生年金料が天引きされるとおもいます、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入は超えてからで、いいのですか🤔
    計算上超えることは明確なので、先にさっそく主人に言って扶養外す手続きをしておいたほうがいいでしょうか?

    なんどもすみません🙇‍♀️💧

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

いつから働き始めるんでしょうか?


例えば4月中旬から社保加入するなら早々に旦那様から会社に伝えてもらった方がよろしいかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ入社書類を準備中でして、中旬か来月はじめに働き始めます

    先に扶養を外す手続きが済んだあとに、、別社にその旨を伝えて社保に加入したら良いのでしょうか?

    • 4時間前
じゅんく

分からないのは当然だとおもいます😊
明確であればご主人の会社でその旨を伝え手続きをしてもらったら大丈夫だとおもいます。