※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供のお風呂の洗い方に困っています。膝の上に乗せるのを嫌がり、立って洗うと泣かれてしまいます。皆さんはどのように洗っていますか。

1歳4ヶ月の子を育てていてお風呂の洗い方で困っています😣💧
今までは私が座って膝の上に子供を乗せて髪の毛や顔を洗ってましたが、最近膝の上に乗るのを嫌がったり大きくなって膝から頭がおちそうになったりします😣
小さい頃からベビーバスは使ってなく、シャンプーハットも将来水が怖くなるってよく言うので使ってないです😓
立った状態で流したらギャン泣きされたのでそれ以来やだてません、、😓
みなさんどうやって洗ってますか?

コメント

あおたん

バスマット使ってましたよ!西松屋のバスマットに動物のイラストがあるので、「ライオンさんどれかな〜、〇〇ちゃんがライオンさん洗ってあげようか〜」などと、言いながら洗ってました。

雷注意

私もバスマット使ってました。
仰向けに寝転がってもらって洗ってましたよ〜!

ままり

その頃は100均で小さいお風呂椅子を買って、そこに座ってもらってました。座った時の目線の先に鏡を貼り付けて気を逸らして、その隙にジャーっとシャワーで流してました!
大泣きするけど、そのうち慣れてきますよ😊

はじめてのママリ🔰

洗い場にお風呂マットを敷いてました!

うちは途中で引っ越して環境の変化とかもあってしばらく毎回ギャン泣きバスタイムでしたが1週間前後とかで慣れてくれたみたいです。
滑らないし座ってもひんやりしないし、そこまで大きいサイズじゃなければ、立てかけたり物干し竿に引っ掛けたりして乾かせるのでおすすめです🛀

びぎなー🔰

立った状態で泣いてもガンガンシャワーで流してます!続けていたら慣れたのか泣かなくなりましたよ🥹
シャワーで一気に流す方がすぐに終わるし大人も楽です♩

ぬー

本人が立ちたがるので立ったまま、上を向かせて流していましたし、しています。
下を向かせるは何度やっても顔を上げてしまってダメ、上なら「ママを見て〜(変顔🤪)」が有効だったので上向きを採用しました。
最初はギャン泣きでしたが慣れたようで泣かなくなりました。