
出産予定日が過ぎてストレスMAX。実母と義母からの過剰な手助けに不安とストレス。産後の生活に対する不安もあり、ストレスの発散方法を模索中。
予定日過ぎてから、ストレスMAXです(><)
まず、実母から毎日まだ産まれそうにない?のLINE。
義母からもまだ産まれそうにないかな?
家に手伝いに行こうか?
次の検診一緒に行ってもいいかな?等のLINE。
産まれたら報告するって言ってるのに(^^;)
それに加え、産後に実母と義母が二人揃って家に手伝いに来る事考えたら、ストレスでしかない。
1週間くらいでいいよって言ってるのに、遠慮しなくていいからって(><)いったいどれくらいいる気なのか。。。
2人で楽しみとか言って盛り上がってるし。
実家出て10年以上経ってるから、何日間も実母と生活するのでもイライラしそうだなぁと思ってるのに、義母まで一緒だと考えるともう既にストレス。
実家は自営業で両親共に毎日働いてたから、家事とかも結構おおざっぱというか、適当で私もそんな感じなので、ずっと専業主婦をしている義母と生活してたら、何か言われないかなぁ?
と不安でもあります(><)
もうすぐ産まれそうなのに、このストレスどうやって発散しよう(><)
ただの愚痴ですみません。
- みほ(7歳)
コメント

もえ(・ω・。)
私も予定日過ぎてから6日後に産まれて来たんで不安とストレスで毎日しんどかったです…
産まれたら報告しますし,
急かされたらストレス溜まって,赤ちゃんに影響します💔
産んだ経験あるのに分からないですかね~(笑)

あめふう
正直に待たれすぎるとストレスでしんどい、なにかあれば連絡するから気長に待ってほしい、と気持ちを言ったのが良いと思います。
産後も気を使ってるんじゃない、赤ちゃんとの生活を自分できちんとしたいとか言ってみては?
ジジ、ババは責任ないから良い時だけ自分の都合でやってくると思うからストレス爆発する前に対処したのが良いかもです。
-
みほ
返信ありがとうございます!
そうですよね(><)実母には 言えるんですけど、義母には言いにくいので旦那さんに頼んでみます( ¨̮ )- 5月23日

退会ユーザー
赤ちゃん楽しみですね(^_^)
私も10日程予定日超過して、結局誘発して産みました。
毎日まだかと言われ、やきもきするかと思いますが、赤ちゃんは出てきたいときにちゃーんと産まれてきます!
実母のお手伝いがあるなら、できれば義母には遠慮してもらいましょう(^_^;)
産後は想像するよりデリケートです。
安産のためにも、好きなだけ眠ったり、ゆったりした気持ちで今は過ごしてくださいね~。
-
みほ
返信ありがとうございます!
10日も超過したんですね(><)
赤ちゃんのタイミングなので待つしかないですよね♪
義母にはとりあえず形だけでも来てもらって、旦那さんにも協力してもらってなるべく早めに帰って貰おうかと思います( ¨̮ )- 5月23日

かよ0603
私も予定日超過しましたが義母から時々、まだかと連絡があります。
昨日は実家や近所、親戚からも
まだ産まれないの❓と言われた後、義母からの電話だったので
「予定日過ぎると言いましたよね❓(←病院から予定日過ぎると言われてたので)
何かあればこちらから連絡します」と言いました。
イライラMAXだったのですが、後で冷静になりフォローのメールはしました😣
産まれるまでほっといて欲しいですよね
-
みほ
返信ありがとうございます!
1番早く産まれてほしいと思ってるのは私なのにって思うとイライラしちゃいますよね😅
ホント、産まれるまでそっとしといてほしいです😣- 5月23日
みほ
返信ありがとうございます!
予定日過ぎるといつ産まれてきてくれるか不安ですよね(><)
産まれるまでそっとしておいてほしいですよね(^^;)