
コメント

はじめてのママリ🔰
お箸はどうですか???

ちちぷぷ
うーんそうですね。3歳で3点持ちに移行していきます。
箸もきちんと使えるところまでいきたいです。左手は器を支えてこぼさない、、が出来たいです。
-
ママリ
やはりそうですよね…弟は最近言わなくても三点持ちする時が出てきていて、弟のほうが上手なんじゃって感じる時もあるくらいです😂
食事中に言い過ぎると食欲無くすかなと、練習用も用意してるんですが、本人のやる気がないのでどうにもならず😂- 4月4日
-
ちちぷぷ
気になるのはお箸だけですか?ハサミとか?字を書くとか?折り紙とか??は問題ないですか??
- 4月4日
-
ママリ
ハサミは本人好きで使えるけど少し危なっかしいです😂
字は書けます、筆圧も強めです。
折り紙も好きですが、ピッタリ折るのはまだ少し苦手、最近ピアノが折れるようになった程度です。
ADHDは診断されてるんですが、協調運動障害まではなさそう…だけどちょっと不器用?って感じです😅- 4月4日

ままくらげ
発達グレーですが、小1になる今もたまに頑張って3点持ちしますが
疲れてしまうのか、食べづらいのか赤ちゃんと同じ持ち方に戻ってしまいます💦
もう何年もずっと声をかけて練習させてますが、まだ筋力や感覚が掴めてないのかなと思います。
ハサミやお箸は問題なく使えるんですけど、3点持ちだと手首が辛いから練習もしたくないと言ってました🥲
-
ママリ
お箸問題無いけどスプーンは疲れるんですね💦
それは気付かなかったです…娘はお箸も怪しいけど出すようにしてみます🤔
疲れても辛くてもカッコよく持ちたい!って本人が思わないと練習も何もないですよね…😥長い目で見ようと思います。- 4月4日

ままり
3歳頃移行していきますよね。
年長の息子も今声がけして3点持ち取り組んでます。3点持ちできるけどグー持ちの方が食べやすいと息子も言います😅💦
箸や鉛筆は正しく使えるし、ハサミも上手に使えてるとは先生に言われますがスプーンやフォークはなぜかです😅少しずつやるしかないかな。
-
ママリ
慣れたやり方のほうがいい…って思うんですかね🤔
娘も箸から持たせるほうが上手くなるのかもって気がしてきました。- 4月4日
ママリ
箸はグー握りで、人差し指〜小指側の一本を開け閉めして食べ物つまんでます。でもだいたい左手が口まで支えてます😂
はじめてのママリ🔰
自宅保育とかですかね???
小学生になると大変かも
ですけど食べれてるから気にしないです🙆
ママリ
幼稚園で春休み中なんです…半日保育の期間もあるので今月いっぱい毎食一緒です😂
過去の本人と比較したら上達はしてるんですが、このレベルで良いのか…?って疑問に思って。
はじめてのママリ🔰
上の子は箸の持ち方🥢上手ではないけど、うまい具合に食べれてます!!
もう少し大きくなってから
教えようかなと笑
でももう、反対の手はお皿持ってますね🙂↕️
ママリ
いつからどこから教えるか悩みますよね😂
弟も入園して箸を使い始める時期なので、毎食出すようにしようかな🤔
コメントありがとうございます!