※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
子育て・グッズ

慣らし保育中に子どもが水分を全く摂取していないことが心配です。連絡帳で確認すべきでしょうか。

慣らし保育3日目でした。
園にお茶を入れたマグを持って行きますが、3日間とも全く飲んでいないようで減っておらず。おやつや今日から始まった給食は少しずつ食べているようです。
昨日まで1時間、今日から3時間の慣らし保育ですが、基本ずっと泣いているようなので、それもあって本人が水分補給どころじゃなくて口つけないだけかなと思いますが、3日連続となると少し心配で…😅
みなさんなら、そういった内容は連絡帳で聞いてみますか?

保育士さん本当に大変だと思うのであまりプレッシャーかけたくなくて😂

コメント

ママリ

うちの園は水筒持参ですがおやつとかご飯の時はお茶がくばられます
もしかしたら園のお茶飲ませてる可能性があるかもですね

泣いてるなら水分補給難しそうです💦

  • ママリん

    ママリん

    たしかに!園のお茶のパターンもありますね。
    泣いてると口つけないし、保育士さんたちも付きっきりにはなれないから難しそうですよね😅

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も2日目で昨日も今日もずっと泣いているようで、お茶も飲めてないです💦って言われます、、😂

  • ママリん

    ママリん

    泣きっぱなしだと全然飲んでくれませんよね😅
    園から出てお茶渡すとぐびぐび飲むので、喉は乾いてたのかとちょっと心配になっちゃいました。
    園から報告していただけるだけでも少し

    • 12時間前
ママリん

(続きです💦)
少し安心感はありますよね。
お互い慣らし保育頑張りましょう😊

はじめてのママリ

お迎えの時とかに先生に聞けないですかね?マグのお茶はのめてますかー?みたいな感じで!
うちの子は慣らし保育4日目で今日ははじめて園庭でニコニコ遊べたようですが給食はまったく食べずお茶はひと口しか飲んでません😂

  • ママリん

    ママリん

    お迎えの時良いですね!その方が連絡帳よりも重たい感じにならないで聞けそうですね😊
    ニコニコで遊べて偉いですね!緊張でご飯が喉を通らない感じですかね😂
    うちと正反対で十人十色ですね〜
    (うちの子は泣いててもご飯は食べるようで、ある意味肝が座ってる😂)

    • 10時間前