※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わち
子育て・グッズ

完ミで育てているが、母乳の重要性に悩んでいます。母乳が良いとされる理由や、完ミのリスクについて教えてください。完ミを選んだ方の体験も知りたいです。

生後1か月、完ミで育ててます。
母乳じゃなきゃダメなんでしょうか?

新生児の時は混合育児でした。
母乳だけでは足りずミルクを足している感じだったので、授乳に時間がかかる…圧倒的にミルクだけあげた方が時間がかからなくて、睡眠時間が取れました。
あとは、赤ちゃんが上手く吸ってくれず、自分も上手くあげれないのか、毎回ギャン泣き、吸ってくれるまで時間がかかる、赤ちゃんはお腹すかせてギャン泣きだしその度もう限界で、ミルクあげた方がお互いの気持ちが楽だったからです。母乳あげたい自分がいるのに、赤ちゃんにギャン泣きされるのが悲しくて辛くて仕方がなかったのと、旦那も積極的に育児に参加してくれるので、完ミにしました。


でも、どの育児サイトにも「母乳が赤ちゃんにとって1番です。」
と書かれていたり、乳幼児突然死症候群を予防するためにも母乳を与えましょうと、書いてあったり…自分が辛くてやめてしまったことに、罪悪感しかないです。
今後我が子に何かあった時、「母乳じゃなかったからかなぁ」と考えてしまいそうです。

なんでそんなに母乳ゴリ押しするんだろと思います…
母乳がいいのはわかってますが、完ミじゃダメな理由が分かりません。
やっぱり、完ミでは乳幼児突然死症候群のリスクが上がるんでしょうか…

完ミの皆さんは、どんな感じで完ミに振り切りましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じで2ヶ月半で完ミにしました。母乳あげてミルクあげる時間ロスとどれくらい飲めてるのかわからないのが逆に不安で完ミにして自分的には楽になりました✨
ミルクって美味しくできてるし、栄養満点なせいかミルク大好きな子になりムチ②な健康体です!
そもそも私自身が産まれてすぐ完ミで育ったので特に不安はなかったです⠉̮⃝︎︎
母乳ミルク関係なくリスクはみんなあるものと思って寝ている時とかは息してるか気にしてました(*^^*)

  • わち

    わち

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいて心強いです!
    確かにうちの息子もよく飲むので
    既にムチムチで将来が心配ですが…(笑)
    ありがとうございました🙂‍↕️

    • 4月4日
つむママ

うちも完ミで育てました。
2ヶ月までは頑張ってみたんですが、私の乳首の形と娘の飲み方が下手くそさんとで一生懸命練習はしたんですが無理でした。
生まれてすぐNICUに搬送されて、搾乳して持っていっていたので母乳は出ていたんですが、どうも直母が難しかったみたいで…
子どもを産んだら母乳が出て、おっぱいを赤ちゃんが上手に吸ってくれるもんだと思ってたのでショックでしたね💦
産院でも小児科でも、悪気はないんでしょうけど母乳だと思って話しかけてくるし。
おっぱい飲ませてから〜とか、本当些細な言葉でも傷つきました。
子どもが生まれると、周りからも母乳なのかと話をされるし(たぶんただの世間話のつもり)、私は母親として足りないんだととても悩みました。

でも、ふと気づいたんです。
こんな練習とかしたり悩んだりしてる時間と手間をかける暇があるなら、その分抱っこしたり話しかけてあげたりしよう!って思ったんです。
なので、2ヶ月目からは完ミです。泣いたらミルクを飲ませて、あとはいっぱい話しかけました。
おかげでとっても愛嬌のある子に育ちましたよ🌼
もうミルクは飲まないです、ご飯モリモリ食べてます😊

管理栄養士なので、栄養学的な面から言えば、母乳よりもミルクの方が栄養価は高く、完全栄養食になっているので何の問題もありません。
むしろ、母乳には含まれない栄養素も補えるのでミルクの方がいいくらいです。
初乳は免疫系に大切な栄養などが含まれていますので、新生児期の母乳育児は大事だと思いますが、そこをクリアしているなら全然気にしなくていいですよ!
乳幼児突発死症候群に関しては、確かに母乳育児の方がリスクは低下する研究結果は出ていますが、理由や原因ははっきりしていません。
母乳が作られたりおっぱいを吸われる過程でホルモンが分泌されるんですが、そのホルモンによってより赤ちゃんを可愛い〜って思えるんです。
(泣き声を聞いたり、抱っこしたり、一緒にいるだけでもホルモンは分泌されますよ!)
なので、おそらくですが母乳育児の方が赤ちゃんとママとの関わりが深い人が多かったんじゃ無いかと。
母乳かミルクかなんて、そんなに悩まなくて大丈夫です!
これからご飯食べない〜とかもっともっと悩むことたくさん出てきますから☺️

ママさん、ミルクは悪く無いです。
母乳育児のママさん達よりその分の時間と手間をかけて育児してあげましょう!

  • わち

    わち

    コメントありがとうございます🥲
    返信見てたら泣けてきました(T_T)

    私も練習頑張って付き合ってもらいましたが、抱っこしたり話しかけたり…すごい大事ですよね。
    母乳あげなきゃっていうストレスが赤ちゃんに伝わっちゃってたかもしれないです💦

    私もこれからはそんな風に息子と接します!
    管理栄養士さんの話、すごく納得出来ました(笑)
    頑張ります!ありがとうございました!

    • 4月4日
ミク

素晴らしい考えだと思います😁

1人目は完母、2人目は1ヶ月検診後から完ミ

私は母親がふらふらしてたら子供も楽しくないはず!!と2人目はあっさり切り替えましたよ😆

睡眠時間大切!!!

  • わち

    わち

    コメントありがとうございます!
    睡眠時間本当に大事です。
    寝れたか寝れないかでメンタルが変わってきます🤣
    ありがとうございました😖

    • 4月4日
ゆきだるま

母乳神話なんて無視で良いですよ!
母乳は出ないし吸えないので完ミにしました。
今2歳ですけど突然死してないですよ。
母乳だってしてしまう時はします。
完ミのメリット沢山あります。
人に預けれるし、量も分かりやすい、今のミルクは良質なので母乳がどうの言う年配者はミルクが粗悪だったからです。
お母さんがやりやすい方で良いんです。
一緒に子育て頑張りましょうね😊

  • わち

    わち

    コメントありがとうございます(T_T)
    励みになりました🥲
    頑張ります💪ありがとうございました!

    • 4月4日
るる

生後3ヶ月まで搾乳で混合でした!

ぶっちゃけ妊娠中より
完母の方が食生活気にかける
って友達に言われました😂
妊娠糖尿病で妊娠中も気にかけていたのに無理ーーーってなって(笑)
あとダーマだし、吸うの下手だし、、

とりあえず搾乳で出せるだけ出してました😂

3時間毎の搾乳もきつくて🥹
+ミルクもあげなきゃだし、、

まぁいいや!ミルクで行こう!
と思って完ミですが

至る所に母乳母乳母乳はいいぞ!
みたいなのあるし😂

吹っ切れたのは
◉母乳より完ミの方が栄養ある
◉誰でもあげれる
夫もミルクあげれるので
あの角度の顔面溺愛具合半端ない
◉卒乳がないので楽
◉ちょっと色んなミルク試したくなる(笑)

乳幼児突然死は防げることは
こもり熱だと思ってます。
靴下を履かせて就寝さらに
スリーパーと毛布など、、

ミルク★万歳です🫰🏼

  • わち

    わち

    コメントありがとうございます!
    母乳あげてる時確かにめっちゃご飯気にしてました😂
    完ミにしてから、カップラーメンとかコーヒーとか自由に食べちゃってます。
    自分の体には良くないんでしょうけど…(笑)

    3時間毎の搾乳もすごくキツかったです。
    ミルクあげる+母乳あげる+搾乳+哺乳瓶、搾乳器洗って。
    で、1日終わってました💦

    乳幼児突然死症候群、こもり熱って言いますよね。気をつけます!

    ありがとうございました🙇‍♀️,

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

完ミで息子を育てました😊
母乳がでなかったし、息子もうまく乳首が吸えないのと哺乳瓶慣れをしてしまい……

母乳じゃなくてもいいんですよ😆
今の時代、粉ミルクめちゃくちゃ栄養ありますし😆

あと、乳児突然死症候群は、完ミでも母乳でも関係ないかな?って思います😊

息子、3歳になりましたが……
RSもアデノもかかった事ないです😆
保育園でインフルに胃腸炎が爆流行りの時に息子だけうつらなかったり😂

手足口病や突発性発疹はなりましたが……

完ミでも、めちゃくちゃ元気な子に育ってます🍀*゜

  • わち

    わち

    コメントありがとうございます!
    確かに、完ミでも健康に育つ子供の方が多いですよね!
    励みになります🥺ありがとうございました🥲

    • 4月4日
さっち

生後3週目くらいから完全に完ミで育ててます。
今2ヶ月半で、完ミにしてよかったと本当に思います。

まずきっかけは、自分が産後うつ状態になってしまって抗うつ飲み始めたことと、自分で子供の面倒を見れなかったことです。(2週間ほど完全に夫に見てもらってました)

母乳がいいとか色々ありますが、完ミのメリットとしては

飲む量を数字で管理できること
仮に保育園行ってもok
母親がいなくても育児ができる
母親が食生活を気にせず生活できる
今後子供の歯が生えてきたときなどに母乳与えなくて済むから痛い思いをしなくて済む
外出時に授乳しやすい
胸の形が崩れない
母乳パッドも不要になり下着が濡れなくなる

など私としてはこんなにメリットがありました!
自分は子供に胸を触られることすら今は無理なので、お風呂も完全に別々です。
罪悪感なく、完全にミルクでも私は良いと思います。お母さんが楽に楽に育児すれば、そしてそれで結果ハッピーならそれでokですよ!!
突然死については正直わからないことが多いですから、ネット鵜呑みはしないほうがいいです!
どんなに気をつけてたって起こりうるものなので、窒息しないかくらいを機にする程度でいいと思いますよ💦あと室温と着せすぎですね、赤ちゃんはとても暑がりなので大人より涼しい格好にさせておけば大丈夫ですよ、無責任なことは言えないですが、思い詰めないでくださいね。、

  • わち

    わち

    コメントありがとうございます😭
    産後のうつ状態は辛かったですよね💦
    コメントとても励みになりました!
    お互い育児頑張りましょう。
    ありがとうございました🥲

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

今全く同じ状況で、もう完ミよりの混合してます!
皆さんのコメント読ませてもらって私も励まされました🤭
ありがとうございました🤣質問の答えじゃなくてすみません🙇‍♀️

  • わち

    わち

    皆さんのコメント本当に励みになりますよね!
    意外と同じような悩みで完ミにした方も多いんだなぁって思いました🤔
    私だけじゃないんだって分かるだけでも救われますよね🥺
    月齢も近いですね💕︎お互い育児頑張りましょうね💪

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

2人とも完ミです👶🏻🍼
上の子は生後2週間から
下の子は退院してからなので生後6日目?とかからです!

母乳だと飲んでる量が分からなくてストレスになったのと
吸われてるのがくすぐったくて不愉快だったので
母乳あげたかったけどミルクにしました👌🏻👌🏻
結果ミルク私は合ってました🥹✨
ストレスなくるんるんに育児できてるし、上の子に関しては1ヶ月半くらいから夜通し(12時間)寝てくれるようになってありがたかったです
低体重で産まれたものの1ヶ月で平均超えてムチムチビッグベビーになりました笑

母乳だと乳幼児突然死症候群のリスク減る?みたいなのよく書かれてますよね!母乳は頻回になるから異変にも気付きやすいからって聞いたことあります、
でもミルクだからダメなんて事ないと思います!


母乳じゃなきゃダメだなんて事ないですよー!🥹✨✨

私の周りにも母乳なの?って聞いてくる人いっぱい居てミルクです、って言うと
なんで?!母乳にしなよ!!みたいなこと言う人いますがスルーしてます(笑)
周りの人が子供を育ててくれるわけでもないし私が育てるので私が楽にストレスなくできるのが一番だと思ってるので😂
知らない人とかにも母乳?みたいなの聞かれるんですけど
ミルクですって言うと色々言われるので母乳ですー!って言ってるサラッと流して帰ってきたり笑

あまり深く考え過ぎないでください🙂‍↕️🫶🏻
わちさんがやりやすいやり方でいいと思います🌟🌟🌟

  • わち

    わち

    コメントありがとうございます!
    1ヶ月半で12時間も寝てくれたんですか?!すごいです…
    その子によって差があるとは思いますが、親も助かりますね!(´▽`)
    我が子は今ちょうど1ヶ月半すぎたくらいですが、夜中の授乳間隔はやっと4〜5時間くらいです😂

    なんでミルクか母乳か聞く人いるんでしょうね?正直周りの人関係ないですよね(笑)

    励みになりました✨ありがとうございました!

    • 4月5日