
1歳2か月の娘が離乳食を食べず、断乳を始めたが、食事を全く摂らず困っています。どのように対処すれば良いでしょうか。
離乳食をたべなくて断乳した経験のある方に質問させて下さい。1歳2か月の女の子を育てています。本日、慣らし保育3日目終了。慣らし保育は8時半から11時までで、ミルクとおやつを食べた後お迎えです。ですが、我が子は家でも保育園でもご飯は食べない子で、まだ母乳のみで育っています。離乳食も進んでおらずまだ後期ぐらいの食べ物です。保育園入ったら周りの子を見て食べるようになるかなと希望をもっていましたご効果なさそうで、保育園でこのままでは慣らし保育延長になると言われ新しい仕事が決まっている為これじゃダメだと、本日朝8時から断乳しています、本当は自分からいらなくなるまで授乳続けたかったけど。当然泣き叫び最後の授乳から6時間後にやっとご飯50グラムだけ食べました。ですが当然足りなくずっとグズグズで、その度にご飯出して食べなければ抱っこするの繰り返しです。もう最後の授乳から10時間たつのに我が子はまだしっかりご飯を食べません。これは何時までつづければよいのか、本当にたべるまで何時間もあげないでまつのでしょうか?次の日またいでもでしょうか?皆さんはどうされましたか?そして胸も張って爆裂に痛いです(T ^ T)
- milk36(1歳2ヶ月)
コメント

みぃ
断乳しましたが結局食べませんでしたよ😂
人並みに食べるようになったのは5歳を過ぎてからでした🥹
母乳を制限するのか断乳するのかで変わってくると思います😭

はじめてのママリ🔰
うちも1歳2ヶ月で慣らし保育で寝ないし食べないので急遽断乳しました。
私の場合、家では多少食べていたので断乳したらすぐに食べる量が増えました。1日10回の授乳を急にやめたので張りまくって母乳外来に3回ほど通って止めてもらいました。おしっこが出ないやぐったりしていたら中止して母乳をあげていいと思いますし、後は自分との戦いかもしれません💦
-
milk36
コメントありがとうございます。そうなんですね。うちは一口も貝のように口を閉じて食べません😭私も1日10回の授乳です。結局19時半まで粘りおっぱいあげてしまいました。そして飲み物を飲むのを嫌がってたので、おしっこの量、回数少ないです(-。-;そうですよね戦いですよね😭ありがとうございました。
- 4月4日

はじめてのママリ🔰
今まさに同じ悩みです。
ウチは保育園には行かないのですが
食べムラが凄くて食べないときは
本当に食べないし水分も摂りません。
マグで水をあげても含んで
口から出します。
断乳したら食べる飲むと聞きますが
母乳飲まないと寝ないので
なかなか断乳出来ません。
そして水分を摂らないので
母乳で摂っている感じです。
食べてくれないの困りますよね。
-
milk36
ほぼ一緒です😆どうしよう嬉しいです。初めて同じ境遇の方に出会えました。うちも寝る時は添い乳でまだ夜中に4回起きてあげてます。保育園でうちの子だけご飯食べないと言われて少し落ち込み気味です。何がいけないのかと。今日19時半まで断乳しましたが、その間自らは1度も水分とってくれず、仕方ないから時々無理やりスポイトで注入していましたが、やはり水分量が足りず、1日中泣いていたので、おしっこの回数&量が少なく考えなきゃなと思っています。精神的に食べてくれないと辛いですよね。ご飯の時間が嫌いです😭
- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
よかったです同じ境遇の方がいて😭
本当に悩みですよね…。
日中寝るときも母乳じゃないと寝ないし
夜中も起きるのであげてます。
眠いとグズグズし出すし
おっぱい出せと触られます。
たまーにチャイルドシートで自分で
寝ることありますが本当にたまにで。
ウチは保育園行かないのですが
同じぐらいの月齢の子とランチ行くと
自分でなんでもモリモリ食べてて
正直焦っていたところでした…。
そして保育園行かないので給食でないし
栄養面も心配したり…。
好きなもの(うどん等)は食べてくれますが
きっと量的には少ないんだろうし
月齢の規定量食べたことはありません。
水分もマグで飲んでも口から出すし
コップに変えても遊んだりするし…。
どっちか(マグ・コップ)練習すると
どっちかで飲めなくなるし…。
飲まないからおしっこの回数も量も
減るし心配なりますよね、わかります。
心配だから尚更母乳あげてしまいます。
毎回ご飯の時間苦痛すぎて辛いです😭- 4月5日

milk36
もう水分以外は全て一緒です💦
うちはマグでは水のみ飲んでいたんですが保育園行ってスプーンかコップでミルクを飲まされてから家での水分補給嫌がります。仕方ないのでスポイトでこまめに口に注入してます。それか本当おっぱいでの水分補給ですよね(-。-;保育園行ってますが、うちの子食べないので〜ただご飯の時間以外は楽しそうにしてるみたいです。
うちもうどんは食べる確率高いかもです。でも30g〜100gくらいで100食べるほうが本当珍しく、それも食べない時はうどんも食べないです。
そういう時お米棒なら何本でも食べていましたが飽きたのか今は食べず、アンパンマンのスナック菓子なら食べます。そしてつかみ食べはお菓子のみです。バナナとか子供が好きであろうものも食べないです。甘いものは嫌いみたいです。保育園ではおやつはマドレーヌとか蒸しパンとかでますが我が子はつかみ食べもしないし当然食べません。せっかく決まった仕事も辞退しなくてはいけなくなりそうです。そうしたら保育園も退園になるので今の我が子の状態だとまだ保育園は早いのかも、、。他の子の成長見て、聞いて、日々凹みます。外出先で離乳食あげるなんて夢のまた夢です😢
そして昨日は昼間のお昼寝抱っこで寝かしつけしましたが、両腕死にました😅湿布だらけです。

はじめてのママリ🔰
水分摂ってくれるといいんですけどね…。
ほぼほぼ母乳での水分補給ですもん。
少しずつ母乳減らさなきゃとは思いつつ
なかなかやめれないですよね。
これから夏になって暑くなったら
自分で飲んでくれる日がくるのかな😭
うどんは食べてくれるんですね✨
ウチもうどん食べますが嫌になると
口から出します…。食べません。
おこめボー食べさせてましたウチも😂
アンパンマンパンも食べても1本だけ…。
そして飽きる食べなくなりますよね💦
ウチもつかみ食べほぼお菓子ですよ!
ご飯であげようもんなら手で潰します💦
ウチもバナナ嫌いですよ😂
唯一果物だとリンゴだけ食べます!
あとポテトも好きです🍟
ご飯で栄養とれないからお菓子で
鉄分入りとかで食べさせてます😂
せっかくお仕事決まったのなら
給食以外楽しんでいるのなら保育園で
頑張ってほしいところだけど😭
私も他の子と比べて凹むこと多いです😭
外出先でのご飯困りますよね。
離乳食あけても食べないことが多くて🤦🏽♀️
毎回うどんもダメだし。
ママの両腕お疲れ様です😭
抱っこきついですね😭
-
milk36
ありがとうございます。ポテトとパン食べれたんですね。いいなーうちは食べないです😭
何か椅子に座らせるとギャン泣きするんです。もうご飯の時間が嫌いなんでしょうね💦そして昨日から日中断乳で土日でも続けようと思ってた矢先、本日お熱です😭体調悪い日にご飯食べるまで我慢させるのはどうかと考え中です。😭- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
食べる日は食べるんですけど
好きなのばかりですね💦
お、食べると思って頻繁に食べさせると
飽きて食べなくなったり…。
椅子に座らせるとギャン泣きあります😭
行儀悪いですがそのときは諦めて
座らせず食べさせたこともあります。
食べないよりは良いかと思って💦
YouTube見せながらもあります💦
そしたら食べることもあります😂
保育園頑張ったからお熱ですかね😭
お熱だとより水分摂ってほしいから
母乳あげるしかないですもんね😭
ウチも体調悪い日は無理に食べさせず
母乳とリンゴとか焼き芋とか
食べそうなものをあげてました😭- 4月5日
-
milk36
ありがとうございます。参考になります。もう今日は病院に3時間かかり私もヘトヘトで眠りたいからおっぱいあげちゃいます。ダメな私😭同じ方がいて心が少し楽になりました✨
- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
病院に3時間😭お疲れ様です😭
おっぱいあげちゃいましょう!
私も同じような悩みだったので😭
全然ダメなんかじゃないです😊
一緒に頑張りましょう😭- 4月5日

Ohana
搾乳したものをマグとかで飲む事は出来ますか?
離乳食、果物やヨーグルトなど好きな物は無いですか?
-
milk36
搾乳したのをマグでは飲ませたことはないです。果物やヨーグルトも食べません(-。-;我が子が何が好きなのかいまいちわかってません。波がありすぎて😅
- 4月5日

グリコ
こんばんは😊
夜分遅くにすみません。
もう全く同じ状況・気持ちでコメントしてます。
1歳4ヶ月の男の子がいます。
慣らし保育明日5日目となります。
2ヶ月あたりから哺乳瓶拒否となり完母。離乳食もあまりうまく進まず、結局今大人と同じような食べ物(食材は小さく・味は少し薄めに)で色々試してますが、ほとんど食べません。うどんやポテト、お米にふりかけやカレーがかかると少し食べるぐらい。
なのでほとんど母乳で育ってる感じです。1日6~9回ほど。
夜中ももちろん授乳してすぐ寝させてる感じです😂
保育園でのご飯も全く食べず、今週どうなるのか不安で不安でたまらないです。
周りからは保育園の場に慣れれば食べれるようになるよ、とか
離乳したら食べられるようになるよ、とか言われてますが
断乳は今は考えてないです😢慣らし保育中は精神安定剤として飲ませてあげたいな、、と。😢
一緒に頑張りましょうね!!!😭
-
milk36
コメントありがとうございます。気持ちわかります。食べれるようになるっていつなの?って言われるたびに思い少しイラつきます。💦
私はおっぱい2歳くらいまで続けたかったのですが、たまたま通院している病院の検査で血液検査した時、先生に貧血気味だと言われ今鉄剤のんでます。
あぁもうおっぱいだけじゃ本当にダメなんだ栄養面がとショックをうけて、急遽断乳に踏み切りました。昨日1日目終了で本日2日目です。当然泣き喚きます。いやー辛くて辛くて可哀想で可哀想で涙が出そうでした。😅日中だけ辞めて夜だけでもあげようかと何十回迷ったか、でもいつかはおっぱい辞めなきゃいけないならいっぺんに辞めた方が良いと思い、自分に負けそうでコーヒー沢山飲んでこれじゃ母乳を赤ちゃんにあげちゃダメだの状態を常に作ってました😅2日目突入ですが何か顔つきが元気なく😢保育園に預けた瞬間、今日はかつてないほど泣き外まで鳴き声が聞こえて私自身落ち込んで家に帰って来ました。早く我が子がおっぱいの変わりになる物を見つけて楽になれればと思います。
グリコさんありがとうございます。頑張りましょう♪- 4月7日
milk36
コメントありがとうございます。私としては朝と夜だけあげたいのですが離乳食一口も食べない口を開かないのでどうしたものかと。色んなところに相談するとおっぱい辞めなさいと必ず言われます。そうしたら食べるからと、なので実行したのですが我が子はなかなか頑固で食べないのです。なので皆さんは何時間くらいのおっぱいだちでご飯たべたのか知りたくて😭
みぃさんのお子様は辞めても食べなかっだのですね😅食べない子は何しても食べないんですかね😅疲れました😭