
1歳半の子どもの発達について不安があります。指差しや発語が少なく、動き回ることが多いです。発達障害の可能性はありますか。
1歳半の発達について
来週1歳半になる子ですが発達が気になっています。
★気になること
・指差しなし(ちょんちょんする本のみできる)
・要求などはクレーンで親の手を持っていく
・発語少なめ(わんわん、にゃんにゃん、ぱおーん、がおー、まんま、ねんねくらい。パパママなし)
・その場をよくくるくる回る
・耳を叩いて音が変になるのを楽しんでいる
・靴下、靴を車に乗るとすぐ脱ぎたがる(外を歩いてる時は平気)
・手を離すとすぐどこかに行ってしまう
・常に走り回っていてじっとしていることがあまりない
・スプーン、フォークを使えない(汚れるのが嫌で練習をあまりしてないのもありますが、、)
・食べムラが激しい(初めてのものは基本食べない)
★できること
・階段の登り降り
・簡単な指示は通る(ごはんだから/おてて洗うからこっちきて、これないないして)
・積み木を5.6個積める
・はーい、いただきます、おいしい、ぱちぱちなどの模倣
気になることを検索すると発達障害とよく出てくるので
すごく不安になっています。
発達障害の傾向あると思いますか?
- はーちゃん

はじめてのママリ🔰
発達障害ある感じしないです。
気になる所、言葉伝えられないとクレーン鳴ります🤔
その年齢クレーン普通にあります!
発語5つぐらい出てるのでこれからです😀
他の所も1歳半ではよくします!
簡単指示通ってますし障害ある感じしないです!
その年齢で検索するとすぐ発達障害出てきます😓
コメント