※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
子育て・グッズ

学童に通う友達が多く、学校外で遊ぶ子がいない状況で、息子が仲良く遊べるか心配です。

9割学童…先ほど元担任の先生が教えてくれました。
うちの子は私が夜仕事なので学童利用なしですが、遊ぶ友達がいません。小学生で外で遊ぶ子がいないっていますか?
平日は仲のいい子みんな学童。というか9割学童らしいので遊ぶほんといません。土曜は習い事。こんな感じで学校以外で会える子がいないまま、小学校で仲良く遊べますかね?息子の知らない遊びとか学童組で楽しく遊んでたりしないですかね…

下の子が休むばかりするので夜働いてます。

コメント

まぬーる

入学されたばかりですか?
お留守番隊が増える時期に入ると、6年間学童にいますよってのは兄弟入所以外だと減るので、その時期にちょうど中学年や高学年から、タイミングが合えば、友達との遊びが増える気がします。

学童の子だと、平日は下校時刻ともかぶり、休日にしか友達と遊べません。

うちの地域だと、学童もセンターも習い事も選べるので、
放課後はそれぞれ結構バラけてしまうせいもありますが、
家族との時間も大切にされ、
意外とすれたりせずに育ってますよ✨

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    来週入学式控えてる新1年生です😌
    あんまり心配しなくても大丈夫ですかね😮‍💨教えていただきありがとうございます😊

    • 4月4日
しろくまさん

うち、1,2年ときは私の仕事が遅いからという理由で外出禁止にしてました
(学童などの子もいますが‥)
時々、日曜に公園いって遊んでますが、学校で遊んだり仲良くしてるので
帰ってから遊ばなくても平気ですよ!

学童の子も、小4.5年になると勝手に帰ったり行かなくなって、親が鍵もたせたりするので(私のほうでは‥)

子どもなりに友だちは作るし、遊ぶので大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    外出禁止と言わないと勝手に出て行く年齢になったのか…とハッとしました。家にいますが私も勝手に出て行くのはダメだと教えておこうと思います😮‍💨

    • 4月4日
  • しろくまさん

    しろくまさん

    学校でも、低学年まではどこまで公園オッケーとか、親御さん判断にはなりますが、ちゃんと決めておかないと
    学校帰りとか遊んだりするお子さんもいたり、道わからなくなってしまったりあるので、
    色々とルールは決めておくべきですね!

    色んな人がいますからね〜
    新1年生おめでとうございます😊✨

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

学童じゃなくてもみんな習い事で忙しいしなかなか遊ばないですよ。幼稚園の頃からみんなそんな感じ。

夏休みとかは遊べるお友達いないとつまらないかもですが、
学校の中では関係なく普通に遊んでますよ。
3年生くらいには学童やめる子も多くなると思います😊

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    なるほど🤔

    夏休みだけ単発利用してみようと思います😌1日2500円の給食、おやつ付きで色々連れて行ってくれたりするみたいです😮‍💨

    • 4月4日