
冗談が通じないのはいつまでか気になります。小学3年生の息子が友達の冗談を理解できず、すぐに怒ったり泣いたりします。軽いふざけにも反応してしまうのが心配です。
冗談が通じないのっていつくらいまでだと思いますか?
人によりけりだとは思うんですが、明後日から小学3年生の息子が、何をどうしても友達の冗談とかふざけたノリを理解できなくて、すぐにキレて叩いたり泣いたりします。
内容にもよるけど、人を馬鹿にしたようなこととかだったら明らかに相手が悪いからそれは怒っていいと思います。
でも軽いふざけ?みたいな、うぇーいみたいなチョンって肩叩くとかでもキレるので、相手からしたら、え?みたいな感じになってしまいます。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
小3で冗談が通じないならもうそれが息子さんの個性だと思いますよ🤔
何歳までは絶対通じないとかはないので…
時と場合によりけりだとは思いますが、本当に何も通じないならASDとかの可能性もあるのかなと思います😊
はじめてのママリ
やっぱり個性ですよね💦
よく考えたら私自身も高校の頃とか嘘でも馬鹿にされるの嫌な気持ちになってました😅
ASDですか!どんなものなのか分からなかったので調べてみます🥹
小さい頃から手は出るし折れない(謝れない)子だったので何度も保健師さんや市の検診の度に、何か引っかからないですか?と聞いても全然大丈夫〜みたいな感じで終わってたので‥😔改めて調べてみます💦