
生後4か月のお子さんの体重が5.9キロで、ミルクの量が少ないことに悩んでいます。小児科医からは離乳食を始めることを勧められましたが、体重増加について心配しています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
生後4か月、5か月のお子さんの体重はどのくらいですか?
生後4か月と20日になりましたが、
体重が5.9キロしかありません。
一回に飲むミルクの量が100ml-150mlと少なめで、
夜もしっかり寝てくれるため1日のミルク量が少ないです。
今日、4.5か月検診があり上記のことを小児科の先生に相談したところ
「確かにあまり増えてないし小さめだけど、発育は順調です。
もう5か月になるからミルクの量を増やすより
離乳食を始めてそっちで栄養取る感じでもいいかもね、
離乳食始めていいよ」と先生からは言われました。
上の子が同じくらいの時は6.9キロもあったので
6キロなくてショックで‥🥲
離乳食を始めて体重が増えてくれるかも心配で‥。
上の子の時は生後1か月くらいから完ミ、
下の子は最近完ミになりました。
体重の増え方は母乳とミルクの違いもあるんでしょうか?
うちと同じように体重はあまり増えてなかったけど
離乳食を始めてからしっかり増えた方いますか?
2人目ですが心配ごとは尽きません😭笑
- みや(生後4ヶ月, 4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
次女がかなり小さめでした💦(生まれも小さめ)
母乳よりミルクの方が脂肪分が多いから増えやすいと言われ、私も途中から完ミにしました😌
離乳食始めてもなかなか増えなかったですが、完了食(大人とほぼ同じメニュー)にしてからかなり増えました🍖

ママリ
全く同じ月齢の時に6.1kg
現在、明日で1歳ですが7.6kgと小柄です。
離乳食はめちゃくちゃ食べるんですが😂
上の子たちも細身な方なので少しずつでも体重増えてれば問題ないと言われました!
ちなみに4歳の息子は13kgしかなく、曲線外になってしまいましたが😭
減ってなければ大丈夫と言われてます😅💦
コメント