※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳が出ることは羨ましいと感じられますが、実際には出過ぎて辛い経験もありました。頻回授乳や食事に気を使うことが必要だと思います。

いいなー母乳出てとか周りから言われるけど、出過ぎて大変だった産後1ヶ月は、常にパンパンで胸は痛いし、乳腺炎になってしまうんじゃないかヒヤヒヤしたし、出過ぎて赤ちゃんむせこんで泣くし、色々辛かったこと多々ありました。
いいなー、いいなーとか言わないでもらいたい。
申し訳ないけど、完母目指すなら、頻回授乳なり食べるものなり頑張ってって思う。人を羨まないで。贅沢な悩みと思うかもしれないけど、断然辛い思いだってしたんだし。

コメント

あんこ

めちゃくちゃ分かります🙂
私も産後1ヶ月頃は母乳あげた後まだまだカチカチで、両🥧合わせて150〜250ml搾乳しないと痛かったし、何度も乳腺炎なりかけて辛かったです💦
でも他の人に相談すると「羨ましい」「恵まれてる」と言われてずっとモヤモヤしてました💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださってありがとうございます🥲
    ピリピリ、チクチク痛かったり、ぱんぱんで痛いですよね😣
    大半羨ましがられるので、あまり完母でと言いたくないです🥲

    • 17時間前
3-613&7-113

子育ては、どんな人にも何かしら悩みや不安・苦労は付き物って思ってます。

長女が育てやすい子で、周りのママさん達の子育てあるあるにほぼ当てはまりませんでした。羨ましい・悩みはないのでは?と言われましたが、平和すぎて私の子育てが悪いのでは?(娘に圧かけちゃってるかも?、とか)など悩みました。それ以降、母乳が出る人も出ない人も、離乳食を食べる子の親も食べない子の親も、寝てくれる子の親も寝てくれない子の親も、みんな何か苦労して悩んでるって思ってます。