※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の保育園は女の子が多く、穏やかな環境です。小学校での適応について心配しています。似た経験の方はいらっしゃいますか。

女の子の比率が高い

息子の保育園は定員12人中男の子3人、女の子9人です。
0歳で入園してからずっとこの比率です。
だからか分かりませんが、息子は上履きもピンクがいい、とか言うしメルちゃんが好きです。もちろん、トミカとかプラレールも好きですが。
女の子が多いから穏やかなクラスなのか他害されたことありませんし、息子も誰かを叩いたりもしないそうです。
息子以外の男の子2人も穏やかな良い子達です。
それはそれで良いのですが、小学校入ってから大丈夫かな?と💦
知り合いにはカルチャーショック受けるかもね、と言われました💦男同士の喧嘩とかも今はないですし。
私が幼稚園の時はもっと男の子達が活発というかいわゆるガキ大将みたいなのがいたんですが😓そういうのに揉まれていない息子大丈夫なのかな?と心配です。

同じように女の子ばかりのクラスで育った息子さんを育ててる方いませんか??小学校大丈夫ですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子だらけの幼稚園を卒園して小学校に行きました。
恐らく普通…や、ちょっとトラブル多めですが楽しく学校行ってますよ😂
暴言吐かれたとか、殴られたとか、喧嘩したとかはありますが学校は好きみたいです。
そもそも園と学校ってもう全然別物なので、男の子が増えたからカルチャーショックとか無いと思います。
保育園みたいに穏やかな空間でないことにみんなショック受けると思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり暴言吐かれたり、殴られるとかあるんですね😱😱
    それでも学校好きなんですか!子供って順応性が高いですね。
    やっぱり保育園とは環境が変わりますよね😭
    息子の成長に期待するしかないですね💦
    回答ありがとうございます!

    • 19時間前