※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ダイソーのトレーニングコップを使っていますが、蓋なしのコップで飲ませる時期について教えてください。飲ませない時はどのように管理していますか。

コップについて

何ヶ月の時からか忘れましたが、ずっとダイソーのトレーニングコップ(蓋がついてるもの)で普段飲み物飲んでます。
外ではタンブラーやペットボトルでも飲んだりできます。

蓋を外して飲ませるとなると、やっと落ち着きつつある水遊びが再燃する思うのですが、みなさんいつ頃から蓋なしのコップで飲ませてましたか?

蓋がない場合飲ませる時以外キッチンなどに下げてしまってるのでしょうか??

コメント

さちコロ

1歳くらいには普通のコップです!
水遊びしたらすぐに取り上げてました🤭
私の場合ですが蓋つきのコップを使ったことないです🤣

  • ままり

    ままり

    すごいです🥹
    うちは水撒きタイプなので、取り上げられるのは空のコップです😂😭
    水遊びって何歳くらいでやらなくなってきますか??

    • 17時間前
めいめい

1歳から普通のコップです!
普段は、ダイニングテーブルに置いといて、水欲しかったら指さしてくれるから取って渡してあげてました!
1歳半くらいからはノド乾いたタイミングでお水飲む~って自分から言うようになったからその都度入れて渡してあげてて、2歳からは常にテーブルに置いてるので好きな時に勝手に飲んでます🥛

  • ままり

    ままり

    フタ取られてるんですね!
    悲惨な状況も見えますがうちもやってみます🥹✊🏻
    とりあえず飲む時だけ渡してみましたが今のところ平和です😂
    テーブルには怖くて置けません(笑)

    • 16時間前
  • めいめい

    めいめい

    うちはコップの水や食事とかで遊んだりすることがなくて、あまり気にせず出してました😶
    もちろんわざとではなくミスで水全部ごぼしちゃったみたいなことは何度もあるんですが、ちゃんと見てないとこぼれるよ、傾けすぎるとこぼれるよ、こぼれたら濡れて冷たいよ、みたいなことが学べるのかな?なんて思うようにしてなんとか自分の心を落ち着けてました。笑

    • 16時間前
  • ままり

    ままり

    それは羨ましいです😂
    私も食事はあまり困ってないのですが、水はもう…(旦那が娘の水を机にこぼして机の汚れ拭いたのが始まりです🤬)
    これからも根気強く躾頑張ります😩

    • 16時間前