※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を契約後に迷惑電話が増えた経験を持つ方はいますか?契約しなかった不動産から情報が漏れたのではと疑っています。

家を契約したときに迷惑電話増えた方いますか?

仲介業者で最初に建売を探し始め、他の不動産で注文住宅を決めたのでその旨を連絡した途端迷惑電話が増え、最初に相談していた不動産で契約しなかったからどこかにわざと漏らしたのでは?と疑ってしまっています…

ずっと連絡がよく来ていたのにお断りの連絡をした途端に連絡を無視されたことと、そのメールの2、3日後から海外からっぽい迷惑電話で毎度違う番号から2日間かかってきてます…

被害妄想かもですが、同じような方いますかね💦

コメント

はな

今単純に世の中全体で海外からの迷惑電話多いので、それとは無関係だと思いますよー。

不動産業界は契約にならないお付き合いたくさんあるので、断られたからってその都度情報売ってたら数多くてめんどくさすぎると思います🤣

ただ、どんな業界でも本当に悪いことをする従業員がいてリスト化して持ち出して売る可能性はあります。
情報漏洩事件、あちこちで起きてますし。
その場合はまとめて売るはずです。
顧客情報1軒分だけじゃ正直お金にならないので。

契約しないならどうでもいい、断ったら急に冷たい、は不動産関係ではよくありがちだとは思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですかね🥲
    実は夫も私と同日ほぼ同じ時刻に変な番号からかかってきて、今までお互いほぼなかったので同時に漏れた可能性が高くて💦

    それって今このタイミングだとそれしか考えられなくない!?ってなっちゃってました😱

    考えすぎかもですね…笑

    ひたすら無視して電話が止むことを祈ります🙏🏻

    • 19時間前
  • はな

    はな

    よくありますよー💦
    取引先にしか教えない会社用の携帯(私だけでなく同僚何人かも)宛に、同じ日にかかってきたことがあり、ネットで調べたら直近は同じ県の携帯ばかり口コミがあって、携帯番号なのにどうやってエリア区切ってるんだ??って思ったこともあります💦
    なんなら我が社の名前を騙った詐欺電話もきたこともあり、手当たり次第なんだなーって思いました🤣

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😳

    あまり気にしないようにして過ごそうと思います🙇🏻‍♀️

    ありがとうございました🙏🏻✨

    • 8時間前