
赤ちゃんの授乳間隔が2時間と短い理由について教えてください。体重は増えているのに戸惑っています。
まもなく生後1ヶ月を迎えます👶🏻
昨日1ヶ月検診に行き、この1ヶ月で体重が1,700gも増えていました😂ほぼ母乳です。
授乳間隔が、昼も夜も2時間です💦増えすぎなくらいしっかりめに体重は増えているのに、なかなか授乳間隔が広がらないのはなぜでしょうか💦
上の子のときはすごくよく寝る子で、むしろ授乳するために起こしていたくらいだったので、違いに戸惑っています💦
病院では、体重が増えすぎだからといって、まさか赤ちゃんにダイエットさせるわけにもいかないからねぇ!と。母乳はいくらでもあげていいみたいな風に言われたのですが...
赤ちゃんの様子に合わせていくしかないのでしょうか🥲
- nana(生後0ヶ月, 3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
元々大きめで産まれ、完母、体重も増えやすく度々相談してましたが、病院や助産師さんは『順調ですね~完母で赤ちゃんに太ってるという概念はありませんから安心して下さい』と言われてました。3か月からは頻繁に寝返りして、それでも増えていて、6ヶ月で高ばいとか更に動くようになったら増え方緩やかになりました😊体力蓄えていたのかもしれません👶
授乳間隔は完母でも3〜4時間空けてもいいかもと言われましたが、ずっと抱っこや泣かれるのがキツく、2時間ちょいであげたりでした。多いと30分〜1時間おきって時もありました。でも基本は欲しがるだけあげて大丈夫みたいです☺️
コメント