※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママの定義において、4時間週4のパートはワーママとは言えませんよね?専業主婦に毛が生えたママですよね(笑)

ワーママの定義において、4時間週4のパートはワーママとは言えませんよね?
専業主婦に毛が生えたママですよね(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

でもお仕事されてます!

deleted user

1週間の半分以上働いてたらもう立派なワーママと思ってしまいます!

みみみ

働いてたらワーママ!
月1とかじゃないんだし、ワーママです!

私は正社員フルタイムですが、フルじゃないならワーママじゃない!なんて思いませんよ😊

ゆみママリ

働いてたらワーママだろと思って堂々とワーママ名乗ってます🤣笑
今は時間増やしたんですが、週4の5時間くらいの時からワーママ言ってましたよ🤗

美咲

元正社員ワーママから今は週4パート(5~6時間/日)になってますが、どっちもワーママです!

そりゃ正社員のときは朝も戦争、夜も戦争でした。
今は朝は戦争、夜は日による。

どっちも働く女性とママの掛け持ちなので、専業主婦に毛が生えた程度とは思いません。

はじめてのママリ🔰

働いてるならワーママですよ🤔✨

ままくらげ

専業主婦の私からすると、外でも家でも一円以上お金を稼いでたらそれはワーママだと思ってます☺️

たまに短時間パートやメールレディ?をしてる方が専業主婦とおっしゃってて、お金稼いでるなら違くない?と感じてます🤔

パートも社会の役に立つ立派なお仕事です✨

はじめてのママリ🔰

自分がどう思うかで定義付けするしかないです💦どこからがワーママかは、人によって認識がちがいます。
私は4時間週4は充分ワーママだと思います😌
専業主婦に毛が生えた程度だという認識なら、それもそれで別に良いと思います。

はじめてのママリ

少しでも働いてたらワーママって思ってました!!

はじめてのママリン🔰

短時間だろうが、週1だろうが働いているならワーママだと思ってます!

ふふ

その就業時間でも、本人が自称したらワーママなんだと思います。

ハンドメイド品の販売で収入得てる方もワーママを自称できると思うので、人によるのかなと思います。

晴日ママ

1日10分でも
自分で仕事してお金が手元に来るなら
在宅だろうがなんだろうがワーママだと思います🤣