
延長保育の送り迎えで、先生に気づいてもらうのが難しくストレスを感じています。呼び鈴があれば便利だと思いますが、どうでしょうか。
延長保育を利用しています。
延長保育では未満児さん、以上児さんでお部屋が別れていて4月から以上児さんのお部屋になりました。
以上児さんのお部屋は広場みたいなところで未満児さんのお部屋は普通の教室なので広くなりました。
ただ、延長保育での送り迎えの時に教室の前で先生に気づいて貰えるまで待っていなければいけません。
それが朝の忙しい時間に全然気づいて貰えないとプチストレスになります😢
先生よりお友達の方が気づいてくれて「○○ちゃん来たよ〜」や「○○ちゃんお迎えだよ〜」と子供たちが先生に教えてくれます。
呼び鈴か何かあれば便利なのにな〜なんて思いますが、なかなか難しいですよね💦
大きな声で「おはようございます」と言っても全く届かず...
扉の鍵はこちらでも開けることはできる作りなのですが、勝手に開けて声を掛けていいのなのかも迷います😓
- ママリ(3歳4ヶ月)

ママリ
保育士です!
お部屋の扉のことですか?☺️
開けて、「おはようございます!」で大丈夫ですよ!
コメント