※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事ができず悩んでいる方がいます。頭に入らず、メールの内容も覚えられず、心配性で進まないとのことです。過去のアルバイト経験はあるものの、社会人になってからは事務や金融系で苦戦しています。現在は専業主婦ですが、子どもを保育園に入れるため、週3で働く必要が出てきたそうです。同じように仕事が苦手な方はいますか。

私はびっくりするほどなぜか仕事ができません😭同じ方いますか??

○まず頭に話が入ってこない
○メールが1日に何件も来て内容が覚えられない
○心配性すぎて仕事が進まない→結果遅い
○シンプルに不器用

などなどあげたらキリがないです💦もちろんメモはめちゃめちゃとって夜復習もしましたが、いざ現場に行くとだめ。
大学生の時の接客のアルバイトは慣れるのに半年ほどかかりましたが、なんとかくらいついて4年間頑張れました。しかし、社会人になり事務系の仕事や金融系の仕事につきましたが、もう全然ダメで...。人から注意されるのも苦手(過剰に萎縮してしまう)です。そしてどちらも短期離職しています。

今は専業ですが事情で子どもを保育園に入れる事になり、最低限働く必要が出てきました。週3の数時間で良いのですがそれですら怖いです、、。パソコンが全くできないので今からリモートワークは×。

同じように仕事苦手な方いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私も事務系向いてないと思いました。電話とか落ち着いて聞けないし、焦ってしまい、相手の話しの内容忘れてしまったり、メモも全部取れなかったり。分からなくて聞こうとしても話がうまくまとまらず。先輩に聞くのも先輩の反応気にして躊躇してしまったり(汗)

はじめてのママリ🔰

私も似たような感じです。
覚え悪いし、簡単なミス連発で呆れられます。
近々私も働くことになったんですが、仕事できない不安から内職しようかなと思っていますが、全然お金にならないし、悩んでいます。
パソコンできたら在宅したいですよね、とても分かります。
事務みたいな仕事より、服屋や雑貨屋など販売とかの方が向いてるかもしれませんよね。。

はじめてのママリ🔰

私もです。発達障害とかしらべるのもありかも