
夜間授乳の間隔が延びてきた体験について教えてください。授乳がなくなった後、起床時間は早まりましたか?どのように授乳を減らしていきましたか?
夜間の授乳間隔が少しずつのびてきて夜通し寝るまでどんな感じだったか教えてください🙇🏻♀️
夜間授乳がなくなったら起床時間も早まりましたか?
19:00ミルク🍼
19:30-20:00就寝
3:00頃 ミルク
8:00頃 起床 ミルク🍼
って流れだったのが3:00頃のミルクがどんどん遅くなっていって3:00→3:30→4:30→5:30ってのびでいきました。
5:30となるとミルク飲ませてゲップしたらもう6:00とかです。外も明るいしこの後寝かせるべきなのか(本人は眠そう)起こしていたところでグズりがひどいだろうし💦
一番いいのは5:30のミルクがなくなって7:30-8:00起床までミルク飲まずにもてばいいんですけど🤔
起床までの授乳どうやってなくなっていきましたか?やはり間隔が少しずつ空いていきましたか?それによって起床時間早まりましたか?
- まるこ(生後2ヶ月, 2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
5:30でも飲んだ後寝るなら寝かせちゃってました!
そのままどんどん伸びて夜通し寝るようになりました!
でも起床時間が早くなることはなかったです💡
休日とか起こさなければ9:00とかまで寝ます😂

かな
5時台に起きたら飲ませて寝かせていました。
2ヶ月くらいならまだそこまで生活リズム気にしてませんでした。
次に起きたタイミングでリビングに連れてっていました。
離乳食始まってからは、7時頃に離乳食に固定したので、最後の授乳が5時だろうと3時だろうと同じ時間に離乳食にしたのでそこから1日のスケジュールが固定されてきました。
うちの子は5?6ヶ月?くらいでたまたま夜通し寝た日があったのをきっかけに、夜間はあげないようにして、だんだん起きる回数が減ってきた感じでした!
-
かな
ちなみに夜通し寝るようになってしばらくは毎日5時起きでした😂
まだ朝寝もあったので、一緒に5時に起きてました。
朝寝がなくなって、お昼寝1回でしっかり2時間ほど寝れるようになり、夜20時頃就寝というリズムになってからは6時半くらいまで寝れるようになりましたが、1歳になってからです笑- 21時間前
コメント