※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期の不安について、同じ経験を持つ方の意見を求めています。周囲の話や自分の気持ちに振り回されて疲れています。共感やアドバイスがあれば教えてください。

妊娠初期。お腹の子が心配。同じ不安を抱えた方いらっしゃいますか?

12週の初マタです。
職場には仕事柄、出産・子育て世代の女性が多く、妊娠出産に関する情報もよく耳に入ってきます。ある時は「〇〇の〇〇さん、お腹の子育ってなかったんだって。ダメなのかも、、、。」という話題。「〇〇さんは流産しちゃったんだって。結構大きかったのに。」という話題。

また、同僚に安定期に入った妊婦がいるのですが、私が先日風邪をひいたのでお腹の子に影響がないか心配なんだと話したのですが、「私は不安になったらすぐ産婦人科に相談したよ」と言われ、「確かに。私も今度すぐ相談してみよう!」と思うと同時に、相談せず「大丈夫だ」と言い聞かせていた自分にまた不安になりました。
その後続けて「私、胎動が分かるようになったの!」「性別も今度分かるかも。楽しみ!」と話され、喜んであげたいけどもうそれどころではない不安いっぱいの自分がいました。
そして、多分私は不安げな表情をしていたと思うのですが嬉しそうに話す同僚にちょっと嫌な気持ちにもなりました。。。

色々な周りの話に「気にしなくて大丈夫」「私は私」と言い聞かせて頑張ろうとする自分がいる一方、やはりすぐに情報に振り回され不安感が増してくる自分もあり、疲れてしまいます。

ホルモンのせいなのだろうなと思うのですが、共感できる方、経験のある方、乗り越え方を見つけた方などいましたらお答えいただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一人目の時はわたしも小さなことで不安になったり一喜一憂してました!
不安になったらお腹をさすりながら「いっしょにがんばろうね!ママも頑張ってるよ!」ってたくさん話しかけました☺️赤ちゃんを信じてあげてください☺️✨
できるだけ楽しいテレビやYouTubeを見たり、他のことを考える時間を作るといいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    素早い返信ありがとうございます!
    そうですよね。「赤ちゃんとコミュニケーションを取ることが大事」と、それこそ妊娠が分かった頃にYouTubeで見たのにもうその意識が薄れていました!

    できるだけ他のことに気持ちが向くように過ごしてみたいと思います!
    温かいお言葉ありがとうございました☺️

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

初期の頃は胎動もないし、検診も1ヶ月後だし本当に心配ですよね😭
不安すぎて1人で泣く時もありました😭
周りから大丈夫だよと言われても、そんなの分かんないくせにーと思ったりもしました😂
でも、赤ちゃんって私たちが思ってるよりずっと生命力あるし強いです!
きっと大丈夫😊
そのうち胎動が分かるようになるともう少し安心できると思います!
ちなみに私はつわりがあったので、気持ち悪いってことはきっと大丈夫だって言い聞かせてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    本当にそうです💦共感していただいて、大丈夫と言っていただいて少し安心しました。

    なるほど、胎動が待ち遠しいです💦
    赤ちゃんの生命力を信じて過ごします!温かいお言葉ありがとうございました✨

    • 9時間前
まる

わかります!めちゃくちゃ不安でした。

不安だったので、エンジェルサウンズというもの(お腹に当てて、赤ちゃんの心臓の音を聞くもの)を購入して、結構聞いてました✨ちょうど12週くらいから使えます。
胎動が始まる前など、かなり精神安定になってたので、検討してみても良いかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます✨
    私も心音計を購入しました!まだ心音が弱いのか、それっぽい音を聞いても本当に赤ちゃんの音なのか中々確信がもてずにいます。もう少し続けてみようと思います!

    やはり精神不安定になるのですね💦

    温かいお言葉をありがとうございました☺️

    • 9時間前
ママリ

私はまさかの安定期に入ってから切迫早産になりました😭
それからは無事に産まれてくれるのか不安で泣いたりもしました。結局1ヶ月半近く入院し、毎日が無事すぎることに感謝し子供を信じてゴロゴロ寝ていました。

私の解決策としては、不安な事や心配な事が実際に起きた時はすぐ病院に電話!それしか無かったです😭
診察予定ないのに診察してもらった事も何度もありました。
先生や看護師さんも少しも嫌な顔をせず、心配してくれました。
みんな通る道だと思います。
不安な気持ちを話してみるのもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    切迫早産で入院、は相当大変でしたね🥲
    やはりすぐに病院に聞いてみる事が一番なんですね。参考になります!
    みんなが通る道。それを聞いて少し不安が和らぎました☺️
    温かいお言葉ありがとうございました✨

    • 9時間前