
コメント

ゆちゃ
入院したときの差額ベッド代や、子供の入院付き添い中にママが働けなくなった場合の収入源のために入る人が多いかなぁとおもいます。

はじめてのママリ🔰
子供が入院になった時に親が付き添い入院になる=その間無給になるので、その時は保険入っててよかったとは思いました😳
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、傷害タイプなどをあるのですが普通に健康面だけで入ってますか?
あと個人賠償とか💦- 17時間前

モモンガ
付き添いとかですかね?
大人は別だと思うので…
その他子供が休む=仕事行けない=収入減る的な感じのカバーになる様なやつですかね?
-
はじめてのママリ🔰
収入分を保険で多少は賄えるよね!って事なんですかね?💦
ちなみに、傷害タイプなどをあるのですが普通に健康面だけで入ってますか?
あと個人賠償とか💦- 17時間前
-
モモンガ
健康面のみです!
賠償系は入ってないです😊- 17時間前

あー
上記のみなさんがおっしゃる通りです!
でも、有給、介護休暇看護休暇あるし、自分は適当にコンビニご飯とかでいいし、、自分が無給になったところで夫の収入があるし。
そもそも入院する確率って低いよなーと思い入ってません!

はじめてのママリ
子供のうちは、医療費無料ですが、大人になって入院するともちろんお金もかかりますよね、子供が社会人になるまで払ってあげて、社会人になったらあとは自分で払いなさいって、安い掛け金の医療保険をプレゼントできます(小さいころから入ると掛け金が安い)またあとで病気とかで保険入れなくなる可能性もあるので、それもあります

3-613&7-113
持病が判明前に入らないと、持病関係の入院とかは保険おりないって言われました。なので、持病判明前に入ると良いよ、と。
我が家の地区は、医療費は無料のところです。
はじめてのママリ🔰
差額のベット代というのは
600円以上(←私のとこでは)払うって事なんですかね?💦
なるほど!!
収入分を保険で多少は賄えるよね!って事ですよね?
ゆちゃ
差額ベッド代というのは、例えば大部屋で育児しながら入院が大変になった場合、自己都合で個室を希望するとその金額が発生します。
私の地域は子供の医療費は無料ですが、そう言った場合は費用が発生します!
収入を賄うという点はおっしゃる通りです!
ママが付き添いで入院するとご飯が作れなくなってしまったりもすると思うので、そのご飯代なんかに当ててる方もいらっしゃると思います☺️