
5歳の女の子を育てています。妊活を再開しようと思います。お子さんが2…
5歳の女の子を育てています。
妊活を再開しようと思います。
お子さんが2人以上いらっしゃる方に質問です。
①サイズアウトした服やベビー用品などはとってありますか?
②何歳差ですか?
③性別は?
④ワンオペですか?
⑤デメリット、メリットあれば教えてほしいです。
うちは、ベビー服はほぼ捨てましたが、スキーウェア(ピンクで派手ハート)とか男女着れそうな服数枚のみ残してあります。
ベビードレス、ベビー椅子やおもちゃ、絵本も一応厳選して残してあります。
スキーウェアっていらないですかね…😓
ちなみに、主人は男の子希望らしいですが一応とっとけば?と言われます。
- ママリ(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは新生児用とかは全て捨てちゃったんですけどセパレート80サイズのやつは取ってあったので着れそうなやつは末っ子にお下がりさせます!
椅子も残ってますよ!ゴリゴリピンクですが使います🤣スキーウェアもあります!ラトルとかヨダレべろべろしたやつは捨てました!w

はじめてのママリ🔰
1人目のもの、キレイめなものだけとってあります!黄ばんでるとかは捨てました!
ギリ4歳差、ほぼ5歳差で上が男の子、下が女の子で毎日ワンオペです。
いざ2人目産まれてから考えたらいいのかなと!とりあえず色々一応とっておけばいいと思いますよー!
-
ママリ
はじめてのママリ🔰さん、コメントありがとうございます!
毎日お疲れ様です🙇♀️
とりあえず一応取っとこうと思います!- 1時間前

みー
3人(+お腹に1人)います。
①とってあります。
長男の服は次男が今着ています!
長女(8年前)の服ですらまだあります!
ベビーカー、抱っこひも(8年もの)も現役です。
私なら妊活再開するのであれば、スキーウェアもとっておきます!
②今年8歳、5歳、2歳なので各々3歳差です。(お腹の子は2歳差)
③女、男、男です!
お腹の子も男の子の予定です(が、産まれるまでは女の子の服、とっておくつもりです)
④普段は共働き(フルタイム)で、ワンオペではないです。
まれに旦那が土日出張でワンオペになることもありますが..
⑤姉弟げんかはしょっちゅうですが、楽しそうに遊んでいますよ!
長女は次男(6歳差)に本を読んでくれたりもして微笑ましいです😊
ただ、長女が結構激しい性格なので、下の子にも伝染して毎日かなり騒々しいです。
-
ママリ
みーさん、コメントありがとうございます!
ご懐妊おめでとう御座います✨
どうなるか分かりませんが、やはりとっとこうと思います!
歳の差だと面倒見よさそうですね🥹
確かに、上の子の性格で影響されますよね。
私自身3人兄妹の末っ子なので、伝染しまくってました😅
でも、賑やかなの大変だと思いますけど楽しそうです✨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
①2人目不妊で中々できませんでしたが、2人目を完全に諦めた時に捨てようと思っていたので、綺麗なものはほとんど残してありました。
②③7歳差(6学年差)の姉弟です。
④平日は夫は6:30に家を出て帰りは22:00以降がほとんどなので、日中は私一人です。
⑤上の子は自分のことは自分で出来ることが多いので、そういう面では手がかからず楽です。
弟のこともすごく可愛がってくれるし、ちょっとだけ見てて!もお願いしやすい年齢なので、かなり助かる場面も多いです。
ただ公園やレジャー施設にお出かけるすると、だいたい二手にわかれることになります💦
一緒にでかけてるのに別行動ばかりで、時々寂しくはなります😅
あとは息子が歩くようになってからは、小学校の行事で見に行っても、息子の後ろを追っかけてばっかりで娘のことはほとんど見れません😭
-
ママリ
はじめてのママリ🔰さん、コメントありがとうございます!
綺麗なものは残そうと思います✨
娘さん、息子くんのこと可愛がってくれたり面倒見いいんですね!
素敵です🥹✨
レジャーとかだと、遊ぶ事が違うから分かれますよね💦
そこは、もう仕方ないですよね😭
娘さんもお母さんも我慢してるところあるんだろうなーと感じました😭
2人きりでデートとかできるといいですね🥹- 1時間前
ママリ
はじめてのママリ🔰さん、コメントありがとうございます!
お下がりあるといいですよね!
いつ授かるか分からないけど、物価高いし。
残そうと思います!