
コメント

はじめてのママリ🔰
座薬は受診前であれば、期限内に限り使っています。(熱性痙攣やっているので)
それ以外は破棄していて、今の症状には新たに処方してもらったものを飲ませています。

ひよこ
抗生剤は飲みきらないといけないので全て飲み終わるまで飲ませます。
飲ませ忘れたとかで残ってるやつは1、2回飲んでもダメなので破棄します!
解熱剤は飲み薬なら1年以上経ってるやつは捨てていってます🥹

はじめてのママリ🔰
解熱剤は体重変わらない間は取っとあります!
抗生物質は処方してもらった分全部飲み切らないとなので取っておくことはないです😌

ママリ
解熱剤→座薬タイプは1年以内。粉薬は半年以内
抗生物質→そもそも飲み切るのが前提なので残ってたら処分する
シロップ→1か月以内 原液使用の場合は半年はもつがなるべく1ヶ月で飲み切る
薬剤師の友達から聞いた情報です🙇♀️

はじめてのママリ🔰
薬剤師さんから聞いたのですが、小児の小さい時は
体重3キロ変わるだけで処方量が変わって、必要量に満たないことがあるから+2キロとか増えた時は使わずに新しく処方してもらった方がいいと教えてもらいました!
抗生剤は飲みきりで飲んでました!

ママリ🔰
抗生剤は余ったことがないですが、鼻水などの粉は半年、座薬は一年ぐらい前のは使っちゃいますー!

ママリ
抗生剤は飲みきるので残らないです💦
解熱剤だと
座薬は使用期限書いてあるので、体重変わってないなら期限切れるまではとっておきます🙌
飲み薬も調合されて個包装され直したものは半年くらいで捨てて、錠剤や再調合されてない未開封のものは期限書いてあるので体重変わるまではそのままとっておいてます😌
はじめてのママリ🔰
症状によっては微妙に内容が変わったり、幼少期だと体重の変化で処方量も変わるので1年以上経っているのなら再度受診されてもいいと思います!