※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘の睡眠時間が足りているか心配です。20時に寝て6時15分に起き、お昼寝はありません。年少になり昼寝がなくなり、1カ月このルーティンです。睡眠時間は足りているのでしょうか。

3歳娘の睡眠時間が足りているか心配です。
20時就寝〜6時15分起床、お昼寝なしです。
4月から年少になり昼寝がなくなりました。年少になると昼寝がなくなるので、慣れさせる為に先月から昼寝が短くなる〜無くなる〜という感じで園で取り組んでくれていました。なのでこのルーティンで寝るようになって1カ月経ったところです。
休みの日も同じ時間に寝て朝は起こさないのですが、6時半頃には自分で起きます。もともと休みの日はお昼寝しないことが多かったです。
ルーティンで目覚めているのか分からないですが、睡眠時間は足りているって思って大丈夫でしょうか💦
平均10〜13時間睡眠が必要だと見て心配です。
仕事していて預かり保育を利用しており、7時45分登園の17時お迎えです。

コメント

はじめてのママリ🔰

10時間は眠れているので、それ以上長くしたければ寝かせるのを早くするとかだと思います。本人の体力的に問題なく過ごせているなら大丈夫だと思います👍
朝が早いとやむを得ず仕方ない気もします🙃

はじめてのママリ

下の子が全然寝ない子で、夜もなかなか寝ないのに朝1番に勝手に起きている という感じで、睡眠時間が足りてないだろうと心配になり、支援センターの方に相談した事あります!
その際に、朝もそんなに不機嫌でもなく起きて、日中眠くて活動できない事もなく、身体の成長が問題なければ大丈夫と言われました!