※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那と喧嘩し、家を出てしまいました。夜勤をする決意をしたが、旦那は理解していなかったようです。私の気持ちを伝えられず、苦しくなってしまいました。息子にも申し訳ないです。

旦那と喧嘩して家を飛び出してしまいました。1歳の息子もいるのにダメな母親です。吐き出しです。

新卒で看護師として働き3ヶ月で妊娠し(元々職場環境が悪く結婚では辞められず妊娠し地元に帰るという理由付けのために)機に退職。
辞めたいと思って辞めたのですが再就職を今年4月からする時に働き方について迷いました。新卒でやめて2年のブランク、自分のために正規で入り学び直しながら独り立ちしたいと思い総合病院で正社員として働くことを決意。
夜勤もする予定でその事は事前に話し合っていました。
しかし旦那は冗談だと思っていたようです。今日シフトが出て4月に夜勤があることを話すと本気?と。

さっき
話と違う。俺がそのうちこの家に帰ってこなくなってもいいのか。それくらいの覚悟があるのか。
と言われてしまいました。

私も軽い気持ちで夜勤をしたいと言った訳ではありません。新卒でやめてしまい正直夜勤をせずにパートで働くのは甘えだと思っています。職場の方々からしても新卒で役にも立たないやつが甘えてると思われるのが怖い、ならば看護師をする意味もないのではないか
そんな気持ちがぐるぐるして結局夜勤アリを選びました。

わたしがきちんと話していなかったことが原因で苦しくて泣けてしまい家を出てきました。落ち着いたら戻ります。今だけ逃げることを許してください。息子も悲しい思いさせてごめんね。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供がお家に1人の状態ならでていくなんてしないとおもいますしそこは旦那さんもいるので気分転換大事です🌸あとは冗談だとおもってた。と旦那さんがおもうということはやはり話し合いぜんぜんできてなかったのではないかな?、、とかんじました、おふたりがしっかり話ってお互いに負担が偏らないように納得できる選択をとれることを祈っています😌

はじめてのママリ🔰

大丈夫です!!辛い気持ちになった時は一旦泣いて泣いて下さい。必ず良い風に道は開けます!頑張り屋さんのお母さん!素晴らしいです、自分の仕事に誇りをもち母として妻として前向きに考えていきましょう!

はじめてのママリ🔰

子育てもある中でしっかり働きたいと夜勤ありを選ぶの本当に尊敬します。
ご夫婦でお話して良い方向に進むと良いですね
一旦距離をとって気持ちを落ち着かせるのはとっても大事だと思います〇
おふたりにとって納得のいく結果になりますように!