※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の連絡帳について、先生から特別なことがなければ書かなくていいと言われましたが、日常の成長を記録したい気持ちがあります。体調面などの重要な連絡がわかりにくくなることを心配していますが、どうしたら良いでしょうか。

保育園の連絡帳、先生に伝えたいこと以外書かなくていいと言われたら日記のようにその日の子供の様子を書くのはやめたほうがいいですか?

先月まで0歳児クラスで、その時は毎日家での様子を書くように言われていました。
園からも先生が毎日園での様子をコメントで書いてくれていました。
一歳児クラスにあがって連絡帳が普通のノートになり、先生からのコメントがない日もあり、こちらからも特別伝えたいことがなければ書かなくていいと説明を受けました。

でも今まで毎日書いていたので、なんか今日は少し歌ってたとか、近所の人に挨拶されて会釈できたとか、日常で感じた成長を書きたくなってしまいます。

体調面などの大事な連絡がわかりにくくなったりするといけないし、余計なことは書かないほうがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

書かなくていいですよって
やんわり伝えられそうで怖いので
書かないです🥲

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよ〜
    私もそれ怖いです😥

    • 18時間前
ママリ🔰

私なら書きます😌!
だらだら長くは書きませんが、例に出しているような〜ができました!とか一文くらいは書きます。

1歳クラスでなにも書かなくていいって珍しいですね🤔?
うちの園は0・1・2歳児クラスまでは自分の言葉で伝えられないので親が子供の様子を連絡帳で伝えるルールです。

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよねぇ。
    私もまだ書くイメージだったので💦
    毎日は書かないけど、たまには様子を一文くらい書いてみようかな😂

    • 18時間前
はじめてのままり

こども園に2人とも通わしてますが 、最近こんなことが出来てこんなことをしたがるが園でもそのようなことをしているのか聞いたり関連付けて連絡帳に記入したり 、怪我したなどの報告をしたりするぐらいですね 。

  • ママリ

    ママリ


    なるほどです。
    それならちゃんとした連絡事項ですね!
    そういうふうに関連付けれるものは書こうと思います!

    • 18時間前
ママリ✴︎

書かなくて良いと言われてるなら私なら書かないです。先生たちも忙しいので💦

  • ママリ

    ママリ


    何か書いてあると読まないといけないし、負担になりますよね😢

    • 18時間前
mi🍑

園の方針なのでしょうか?
なかなか寂しいですね😔

うちの園は細かくその日の様子を書いてと言われるので
書いてしまってもいいと思いますが・・
担任の先生に一度円の方針か確認してみてもいいかもですね。

  • ママリ

    ママリ


    そうなんです。
    今まで細かく共有してきたのに急になんか寂しい😅
    園の方針なのかはちょっとわからないです💦
    全体で説明があったわけではなく、0歳児クラスの時の担当の先生にノートが変わったけどどんな感じで書くんですか?
    と聞いた答えです。

    担任が変わっているのでもう一度聞いてみても良さそうですね。

    • 18時間前