

はじめてのママリ🔰
あまり良くないとは言われてますね💦といいつつ、私もそのやり方でやったことありますのでお気持ちわかります。
怒鳴ったり、よしよしするんだよって言ってみたり、自分が泣き真似してみたり、色々してる間に叩かなくなったって感じです💦一番効果あったのはもうどうでも良くなって、「はい、叩かないでね」って無表情で言って終わりにしてた時かなと思います。

アップリケ
もしお友達に叩かれた時、同じように叩き返すようになったら嫌だなと思うのと「ママに叩かれた」というショックを与えたくないので(私も暴力したくないので)、そのやり方はした事ありません。
「痛いよ。やめて。叩かれたら嫌だしママ悲しいよ。」などと怒りながらor無表情で伝えて、それ以降の対応をそっけなくします。
「さっき叩かれてすごく嫌だったのに、ごめんねって謝ってもらえないからママ怒ってるの。」とか言いながらそっけない対応を続けてたら、そのうち謝ってきてくれます。
私もこれが正解と思ってる訳ではなく、もっといいやり方あるんだろうかと悩みながらですが、我が家はこんな感じです。
-
ぷりん
私はお友達が先に叩いてきたなら叩き返していいと思ってます。
ただママに叩かれたショックっていうのは残りますかね、、でもママも叩かれて同じように悲しかったんだよってわかってほしいのもあるしって感じで叩き返しちゃいます。もちろん手加減してますが、、
まぁでも叩くのは良くないですよね。次はそんな感じ感情を伝えつつそっけなくするみたいな感じでやってみようと思います🥺- 15時間前
コメント