
精神的に不安定な女性が、保育園の担任の先生との関係に悩んでいます。昨年度は良い先生に恵まれ安心していましたが、今年度は無表情でコミュニケーションが少なく、送り迎えが苦痛に感じています。この状況をどう乗り越えるか相談したいです。
精神的に不安定なので、批判的なコメントはご遠慮ください。
今年度の保育園嫌だなぁ。
去年は、下2人途中入園で凄くいい先生達に恵まれて
精神疾患で預けてる私にとっては凄く安定し安心出来ました。
色々あり、迷惑掛けても「大丈夫ですよ!ゆっくりで!大変でしたね。」と寄り添ってくれたり、子供達が保育園で有ったことを帰りの時に色々教えてくれました。
今年度になり、1つクラスが上がり担任の先生も変わりました。
今年度の先生は、無表情で挨拶し、保育園での事も何も話しせず、すぐドアを閉めてます。
うちの保育園は、テラスから自分のクラスの教室の前まで行って親も靴を脱いでドアをトントンとしないといけません💦
相談しても、「あー、そうですか。」で終わりです。
なんか、心が不安定になっています。
送り迎えするのが苦痛で苦痛で仕方ないです。
精神疾患の私は、いつもこの季節の変わり目で不安定になりやすいです💦
皆さんは、この場合どの様に乗り越えますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママリ
子供達が楽しく過ごせているなら、情を持たずにただ機械と話してると思って過ごします。
相談はお子さんのことですか?
それで、あーそうですかはないと思うので園長報告に夫に出てきて貰うかですかね🧐
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
情を持たず、機械と思って話す!いい考えですね!
明日から、そうします🙇