
娘の習い事を続けるか悩んでいます。バス停の近くに川があり、通うのが不安です。留守番はできそうですが、緊急時が心配です。どうしたら良いでしょうか。
習い事諦めるしかないでしょうか?
春から1年生むすめ、
保育園で習っていた習い事続けたいとのことで契約して来ました。
私はシングルで仕事フルパートなので付き添えず、
学校から近くのバス停まで歩きバスに乗って行く感じです。
昨日実際のバス停までいくと、後ろはまさかの川、、、
その時間他にそこから乗る人はいなく、
さすがに川に流されたり怖いので家の近くから乗せようかな?と思いました。
ただ学校終わってから1回帰ってるとバスの時間間に合わなくて。
土曜日なら
私の昼休憩に児童会に迎えいって、
そこから家で1時間半くらい留守番させ、家の前のバス停から乗っていくということが出来そうです。
娘の性格的に留守番は余裕かと思います。
今でもコンビニなどにはついていきません。
あとスマホもかったので連絡はいつでもとれます。
ただ、火事があったときなどがやはり心配で。
団地に住んでいるのですが、話の通じないような年寄りしかいなくてなんかあった時お願いするっていうのは難しい気がします💦
まさかバス停の真後ろが川だなんて思わず
契約してしまったし道具も全て買ってしまいましたがもう
あきらめて辞めるしかないですかね?
みなさんならどうしますか?
意見聞かせてください
- あられ(1歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
発達的に特性があって水や川に興味があり、入っていってしまう、覗き込んでしまうという衝動的な行動がない限り、バス停の後ろが川でも「川に入ったり覗き込んではダメ。それが守れないなら通わせられない」と強めに約束しておけば大丈夫じゃないでしょうか?
心配性なママさんなら、家で留守番、携帯を持たせる、コンビニに1人で行かせるあたりもNGな気がします🥲
やんちゃな男の子なら心配ですが、落ち着いた女の子ならバス停の後ろが川は懸念事項から排除してもいい気がします!
田舎の通学路とかは川とかありますし、私の通学路は川沿いでした🤣笑
どうしても心配なら、道具はそのままとっておき、小3くらいから始めてもいいかなと思います☺️✨
コメント