※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかぁちゃん
ココロ・悩み

3年前から働けなくなりました。身体、精神に障害や病気、不調がありながら、育児頑張ってる方いますか??お話したいです。

3年前から働けなくなりました。身体、精神に障害や病気、不調がありながら、育児頑張ってる方いますか??
お話したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

慢性扁桃炎、慢性副鼻腔炎、あと病院で診断はもらってませんがおそらく適応障害にもなって、辛くて退職しました。
一年無職してたらかなり改善しました。育児はあんまり頑張ってませんが😖

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    副鼻腔炎や適応障害辛いですね、改善して良かったですね^_^

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    とはいえ急性副鼻腔炎は風邪のたびになっていて、フルで働くとまた慢性化して悪化しそうなので、お小遣い程度の在宅ワークを今月から始めました😖

    • 4月3日
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    私も副鼻腔炎あります。頭痛くなりますよね。
    在宅ワークは何をなさってるんですか?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通信教育の添削やってます☺️

    • 4月3日
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    へぇ〜凄い面白そうですね!

    • 4月4日
はじめてのママリ

知り合いが働けなくなって専業主婦になったけど、ホントは働きたい引きこもりたくないって言うことで、障害者就労B型の作業所に週1で行ってますが、優しくしてもらえて、息抜きになると言ってました。鬱とか精神障害の方もみえるそうです。

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    そうなんですね、私も元々フルで働いていて、閉じこもりは辛いですが、何もできなくて。
    少し働いても保険とか搾取されないのかなぁ…

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

産後に統合失調症を発症しましたが、なんとか日々の育児やってます。
お子さんの年齢近いです。うちは新小2です。

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    統合失調症ですか…お辛いですね。幻聴や幻覚とかですか?
    私は事故で腰に痛みがあり、歩いたり座ったりしにくいのと、PTSD、不安障害からくるパニック障害でなかなか外にいくのが大変です。
    精神的にも不安定で子育てやっとです…

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、幻聴や幻覚がありました。その間は入院治療してました。
    自分に合う薬がみつかり、今は普通の生活ができています。

    PTSDや不安障害、パニック障害ですか…お辛いですね…。身体に痛みもあると、生活がままなりませんね。。
    子育てやっと、分かります。
    子供は元気で良いことなんですが、遊びに付き合ったりできず子供に申し訳なく思ってます。

    • 4月3日
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    自分に合う薬が見つかって良かったですね。
    薬難しいです、私は副作用やセロトニン症候群で合う薬がなくて、全然よくなりません。カウンセリングはしてるんですが。
    やっぱり小2でも、まだ付き合いますか?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合う薬が見つからないと、大変ですよね…。発作の頓服も合わないんでしょうか?
    女の子なんですけど、お友達と遊んでてもバレーボールに加わってとか、お化け屋敷作ったからみにきてとか、何かと呼ばれます💦体調良ければ付き合いますが、ごめんねと断ることもしばしば…。
    毎日お友達と遊ぶわけにいかず、娘が家で過ごす日なんかはおしゃべりに付き合ったり何かと構ってあげないといけなくてしんどいです😵

    • 4月4日
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    発作の頓服を飲むと外出が怖くなり不安でできないです。
    そうですかぁ…まだまだ手がかかるんですね。
    確かに次から次へと、これ見て、あれしてと言われると休みたくても休めないですよね。
    私はなかなか不安が強くて外出が1人で出来ないですね…車に接触していないか不安になります…

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頓服を飲んでも外出が怖くなるのですね。一人で出来ないと不便ですよね…。

    発病前の自分と比べてしまって苦しくなってしまうこと、ありませんか?
    私はあります💦疲れやすくなったり、感動が薄くなったり、統合失調症の陰性症状っていうんですけど、そういうのがつきまとっている自分が嫌になります。
    発病前はこんなこと無かったのになってて思って…。

    • 9時間前
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    不便です、当たったか不安で警察呼ぶ事もしばしば。バカですよね。

    あります。仕事もできなくなったのもそうですけど、元気だったのに…そうそう、何も感じなくなったというか、嬉しいとか楽しいとかいう感情がなくなって悲しくて涙でてきたりします。
    家族にも、人格変わったと言われて理解してくれなくて、ケンカになって、連絡してないです。

    • 5時間前
なお

てんかんの持病をもちながら育児中です。

私は投薬してても発作が月に10日前後発作の日があって一回出ると一日中続き発作が数日続くこともあります。一ヶ月に一回以上は必ず意識を失って転倒する発作が出るのでその度に傷が絶えません。

発作でいつどこで転ぶか分からないため一人行動を主治医から禁止されており保育園の送迎も家族やヘルパーさんに頼んでいます。車も運転出来ないため何処に行くのも誰かと一緒で発作で赤ちゃんを落とす危険もある為抱っこもあまりできません。料理も調理中に発作が起きたら危ないのでほぼレンチンレシピか火を使う作業は夫にお願いしています。仕事も通勤が難しいため在宅で働いています。また頭を守る為頭部保護帽が必須です。

色々と不自由もありますが周りの優しい人達に支えられ生活しているので発作はあるけど周りに恵まれてるからこれはこれでいいのかなって前向きに考えています。

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    すごすぎます…それに耐えながら、子育てしているなんて。
    前向きに頑張っておられて、凄いです。
    苦しくて死にたくなったりはしないのですか?

    • 11時間前
  • なお

    なお

    独身の時は孤独で苦しくなることもありましたが、今はママ友や家族など周りに恵まれ悲しくなったりすることはなくなりました。

    それに子供の笑顔にも支えられています。

    • 11時間前
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    良かったですね^_^
    凄いなぁ、私もそうなりたいです。

    • 9時間前