
2歳と4ヶ月の男の子が夜中に泣き、寝不足でつらい。夜中の授乳や子供の対応でイライラ。いつになれば夜泣きがなくなるか教えてほしい。
2歳の男の子と4ヶ月の男の子を育てています。
2歳の息子なんですが、
いつからだろう、、、かれこれ半年以上前から夜中に何度も起きて、泣きます。それが週に4.5回です。
4ヶ月の息子の授乳でも起きるし、正直しんどくなります。
2人とも、9時には寝かせています。
2時、3.4時とかに起きてぐずぐず泣きます。
いつも主人が2歳の息子をあやしてくれますが、(私は4ヶ月の息子の授乳で起きる為)私も2歳の息子の泣き声で目が覚めます。2歳の声って結構うるさいので目が覚めます。
主人は優しい性格ですが、やはりきついのか、たまにイライラしてます。⇦そりゃそうだ。
私なんて、子育て苦手なほうだから、すぐイライラ、、怒ったりしちゃいます。怒らないように深呼吸したり、理性を、保つように心がけていますが、週に2回くらい、ブチギレ(>_<)
そのあといつも後悔。情けなくなります。
2歳の息子は、夜中だけではなく、朝も保育園から帰ってきても、自分が気にくわないことがあると、泣きます。きーきー泣きます。⇦それにブチギレてしまいます。
手は出してません。が、物には当たります。。
とりあえず、夜、寝たいです。(>_<)
主人も寝不足続いて申し訳ないです。
いったい何歳になれば夜中起きずに寝てくれますかーーー(T_T)?
同じような方、よければ教えてください。
また、何かアドバイス、助言をお願い致します(>_<)
厳しいお言葉でも構いません。
- ゆか
コメント

さえ
赤ちゃん返りですね😅

こけしこママ
私の中で、2歳はまだまだ赤ちゃんで、泣くのは当たり前かなと思っています。
今は末っ子が2歳。まだ授乳もしていますし、甘えてくる時は、こちらもしつこいくらい赤ちゃん扱いをします。普段は四男っぽく、お兄ちゃん達を真似て偉そうにしてますが、特に寝てる時は、赤ちゃんそのもの。でも、それに寄り添ってあげると、とても落ち着き安定します。うちは元々旦那は一人部屋で過ごす人なので、夜中の子ども事情は知りません。上の子達もみんな、寝てる時は、大きくなってからも赤ちゃん扱いをよくしましたよ。
日中保育所に行ってるなら尚更、ママとべったりタイムが必要かなと思います。その時は大変でも、後が落ち着いて過ごせたら良いかなと思います。
-
ゆか
アドバイス有難うございます。(>_<)
そうですね、、2歳ってまだまだ赤ちゃんですよね。(>_<)出来るだけ触れ合って大切に育てたいとおもいます。- 5月26日

かりん
友人に4歳になっても夜泣きなくならないって聞きました😫
うちはまだ1歳なったばっかりですが夜泣き本当イライラします笑
そして2歳の友達の子供も急に夜泣きはじまったって言ってました😱😱
なにか刺激が強すぎるのか
刺激がなさすぎるのか...?
ほんと寝不足になるし夜がくるのが恐怖です😭😭
イライラするのはゆかさんだけじゃないです😭
私なんか毎日イライラして反省すらしてません笑
頼むから夜だけは寝てくれ!って思います😔
でも聞いた話ですが、夜泣きがひどかった子は大人になったらかなり母親想いの優しい子になるよって聞いて、日々頑張ってます笑
-
ゆか
よよよ4歳!!😱
覚悟が必要なようですね。。
大人になって優しいこになるのなら、少し頑張れそうです!
コメント有難うございました(>_<)- 5月23日

☆みな
うちも2歳と6ヶ月の二人とも男の子です。
お兄ちゃん、赤ちゃん返りではないですかね。
うちも下の子が生まれる前に夜泣きがありました。
生まれてからもイヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なって保育園に行きたくないと泣きわめいたり大変でしたが、先月あたりから落ち着いて来ました。
今では下の子におもちゃを貸してあげたり手繋いだり可愛がって仲良くやっています😊
うちの場合、最初は二人一緒に寝かせていたのですが、寝る時間を少しずらして下の子を先に寝かせるようにしたら、お兄ちゃんと遊ぶ時間が少しできて、絵本もゆっくり読んであげられるようになり、気持ちが落ち着いてきたように思います。
下の子が生まれてからあまりお兄ちゃんと遊んであげられていなかったので。。寂しい思いをさせていたなと反省しました😣💦
-
ゆか
コメント有難うございます!
同じくらいの息子さんがいらっしゃるのですね😊
やはり赤ちゃんかえりなんですね!
赤ちゃんかえりあまり無いな〜と思ってたけど、こうゆう事なんですね。。
うちは兄を先に寝せて弟とゆう順番にしていました(>_<)今日かは反対にしてみようとおもいます!
確かに、保育園から帰ってきて、お風呂、御飯してたら、一緒にまったり遊ぶ時間って30分くらいです、、(>_<)
アドバイス有難うございました!実践してみます!- 5月23日

☆みな
私なんて、、30分も遊んであげられていたか自信ないです😥
気に入らないことがあるとキーキー泣くのもおんなじですよ!
ゆかさんの息子さんだけじゃないです!
イライラして良い方向になることなんてないんですけど、イライラしちゃいますよね。。
でもなるべく同調してあげるように対応を変えたらこっちも少し気が楽になりました。
家族みんながストレスなく過ごせるといいですね❗
お互い頑張りましょう✨
ゆか
え!これが赤ちゃんかえり!、ですか、、。なるほど。いつ頃普通に戻るのでしょうか?
さえ
経験がないのでよくわかりませんが姪っ子でさえうちの子が生まれてから赤ちゃん返りが始まりました😅