※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
子育て・グッズ

生後1カ月の子どもを育てる中で、孤独感や不安を感じています。義理実家に預けた時期は戻りたくないですが、子どもと向き合うためには誰かと一緒に育児をする方が良いと考えています。義理実家に戻るのは甘い考えでしょうか。

生後1カ月の親です

夫が仕事の間
ワンオペ育児ですが寂しくて孤独に感じてしまいます。

退院してから一週間の時 精神的に病んでまった時があり
義理実家に2週間預けていた時期がありました。
昼間通ったりして少しずつ向き合いながら
今週からまた家に帰ってきてまた頑張ろうと思っていました。
でも次の日から夫は仕事で昼間はワンオペ育児
夕方には帰ってくるのに子ども2人きりの時間がとても寂しく不安に感じてしまいました。
ゆるく気楽にと思っているけれど
1人になると色々考えてしまい落ち着いて休めません。

預けていた時期には戻りたくありません。
今、子どもとちゃんと向き合うには2人きりの時間を作らず誰かと一緒に話しながら子育てしていくことが今自分には1番良いのかなと思いました。

また義理実家に居させてもらうのは甘い考えでしょうか。

コメント

ゆう

赤ちゃんを1人でだけで、義理実家に2週間預けていたんですか?
昼間通ったりっていうことは、夜は赤ちゃん1人で義理実家にいたんですか?

夕方には帰ってくるのに、旦那さんがいない時間、寂しいという理由で、まだ生後1ヶ月の赤ちゃんと離れていたのですか?

母親になったのだからもう少ししっかりした方がいいと思います。
赤ちゃんは、ママ、パパどちらとも離れてあなた以上に寂しい思いをしてると思います

  • ちゃこ

    ちゃこ

    コメントありがとうございます
    2週間程義理実家に子どもだけ預けていました。

    今週から子どもも自分の家に帰ってきてからは預けてはいません。
    ですが夫が仕事の間
    2人きりの時間が孤独に感じています。
    寂しい思いをさせていたのは本当に申し訳ないと思っています。
    もうそうさせないために
    義理実家で一緒に子育てして行きたいと思い相談させていただきました
    分かりにくい説明で申し訳ございません。

    • 4月3日
  • ゆう

    ゆう

    私も産後は子供の病気のこともあり不安と精神的にも体力的にも辛かったですが、義理実家が大嫌いだったので、頼りませんでしたが😭

    初めてだと大変ですよね。
    旦那様は育休取れないのでしょうか?

    「子供と向き合う」というと、重くなってしまうので、今の可愛い時間を一緒に過ごす!という気持ちで、癒されてください✨

    • 4月3日
  • ちゃこ

    ちゃこ


    まだまだ母親としての自覚が足りないと思います。助言ありがとうございます。

    経済的な理由で育休は2週間しか取れませんでした

    可愛いのには変わりないので
    家族に頼らせてもらいながら過ごしていきたいと思います!!🙇🏻‍♀️

    • 4月3日
  • ゆう

    ゆう

    私の旦那も会社の雰囲気的に育休1日も取ってくれませんでした😭

    ママの体もまだ回復してないですよね💦
    無理せず頼れる人は頼って、育児出来るといいですね✨
    お互い頑張りましょう😊

    • 4月3日
  • ちゃこ

    ちゃこ

    夫の育休が少しずつ取りやすくなってるのも最近の事だからまだ浸透してないですよね、、取りやすさと給料の面で見直して欲しいものです😔

    ありがとうございます😭頑張りましょう!

    • 4月3日