
義父母からの性別に対する期待や反応に悩んでいる女性が、2人目の子供の性別をどう伝えるべきか相談しています。特に、義父母の反応が気になり、心の準備ができていない状況です。どうすれば良いか悩んでいます。
1人目の子は夫婦共に女の子を望んでいたのですが、男の子でした。
義父母は男の子2人なので、こちらには言わないですが明らかに女の子を望んでいました。
男の子だとわかった時に、確かに義父から顔がキツくなったねと言われてショックで義母も庇ってくれるかと思いきや、確かに顔がキツくなったと言われてショックでした。
実母でも言ってこないのにわざわざ本人に言わなくてもいいだろ!と。
そんな中、私が息子を出産した月に夫の弟夫婦が女の子を授かりました。
義妹には顔が柔らかくなったとか言ったのかなーと思うと今でもモヤモヤします。
この度2人目の子を授かったのですが、妊娠報告した時から性別どっちだろう!とか、8週で行った健診でも「まだ性別分からないよね?」とか聞いてきます…
2人目の性別は教えない!と1人目の時に心に誓いましたが
いつもよくしてくれる義父母だし、こんなに毎回聞かれると厳しいなと思っています🥲
性別がどっちでも義父母には男の子だったと言おうかなとも思ったけど、もしまた顔がキツくなったとか言われるとキレそうです。
どうするべきでしょうか😭
ちなみに義妹と同じ産院なので、性別は教えてくれない病院ということにはできないです…
- みるくちゃんママ(妊娠9週目, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
はっきりいえばいいとおもいますよ。
性別のことを聞かれるのがしんどいと、、

はじめてのママリ🔰
毎回聞かれるたびにお股なかなか見せてくれないんですよねーーって通します!!

ママリ
旦那さんから性別は聞かないで生まれてくるまで楽しみにすることにした!といってもらうのはどうですかね?
男の子妊娠して顔がキツくなったことは私は実母から言われました💦
お腹が前に出ると男の子、丸くなると女の子など昔の人は迷信ばかり言いますよね💦
何かしら言われそうだったらそういうの苦手なんだよねと旦那に伝えて義父母の間に入ってもらいますかね🥲

3kids
顔きついって私よく言われます🤣
しかも3人共男の子だったので妊娠中お前から女の子産まれるの考えられないもんなと兄に言われました🤣
全然なんとも思いませんでした笑
聞かれたら産まれるまで聞かない事にしたって言っちゃえば良くないですか☺️?
楽しみにとっておく!と👌

ぴぴ
私の友達は近所のおばちゃんに顔がキツくなったと言われてて、身内でもないのに失礼すぎると怒ってました😓
うちの義母は女の子の孫が欲しったらしく、男の子だったと言ったら、ピンクの服買えると思ったのになーと言われてカチンときました。下の子が女の子と伝えたときは、女の子でよかった!とか言われましたがお祝いとかなにもくれず、なんなら会いにもきません。
性別教えなきゃよかったと思いました。
みるくちゃんママさんの状況で私なら
『性別は産まれてからのお楽しみにしました!友達の子の兄弟みてると可愛かったからうちも兄弟がいいなあって思ってます』とか言っときます😅

はじめてのママリ🔰
私も言われましたよ‼️
顔がキツくなったから男だよって‼️
でも、実際女の子で顔がキツくなったって何?みたいな…単にカリカリしてた様に見えたたんかな?って…
そういう迷信?を言ってくるのもどうかと思いますよね…
お腹の出方で性別がわかるとか‼️

びあち
旦那さんから性別の事について
しつこい、わかったら教えるから
って言ってもらうの無理ですかね?😅
無理なら
私は健康で元気に無事産まれるならどちらでもいいと思ってます☺️
と正論でつぶすのもいいと思いますよ
その上でまだどっちどっち言ってくるなら私なら今後の付き合い考えます💦

はじめてのママリ🔰
男の子だと顔がきつくなる、女の子だと柔らかくなる、て昔は言ってたらしいですね。昔はエコーで性格わかるとかなかったから、いろいろ理由付けして性別考えたんでしょうね😅
なので、「それ、何の根拠もない迷信ですよ。今どき失礼なので人に言わないほうがいいですよ」
て言ってあげてください😅

退会ユーザー
うちは女の子ですが、周囲から
女の子じゃない?顔つきが優しいからと言われました。とくに義母世代から言われたので、あまり意味はなくただ言っただけかと思います。にしても嫌ですよね。
とりあえずお股見せてくれなくて〜とかにごすのはどうでしょうか。または、今回は最後まで性別は内緒にしてもらうことにしました、等。ズバッと言わずに当たり障りなくしておいたほうがいいかなと思いました。
コメント